夏の通り道

  1. DIARY
  2. 486 view

お盆を越えて随分と涼しくなった。
近くの水路にサンショウウオがたくさんいて驚いた。
夏は通り過ぎていった様子もあるが、残暑はあるだろう。東北の暑くて短い夏も後半だ。7月〜8月中旬までは色々と業務や出張も重なりなかなかに大変だったが、最中の出張先で出会う素敵な人たちや風景が気持ちを持ち上げてくれたのは確かだ。

旅はいい。
出かけた先での美味しいご飯や、迷い込んだ道端で出会う花々や猫など。思い出せば頭の片隅でいつも自分を一息つかせてくれるものだ。この先も出張予定が入ってきた。見知らぬ土地を歩くのは不安と心地よさの混ざり合った、少しクセの強いクローブの香りのようだ。

そういえば、最近はカレーのレシピ作りをしている。
実験的な事もどんどん取り入れていくとは好きだ。しかし、やり過ぎると味に偏りが出てくるところがまだまだなんだと自重する。

草むらの中でコオロギが大きく鳴いている夜だ。
今日試作したカレーはシンプルな香気で長い余韻が心地良く上手くいって自画自賛している。
自分を褒める事もたまには大切。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

もし子猫になった場合

足元に蜂が落ちていた。もう息絶え絶えに動かなくなっていて、ツンツンとしても微かに触覚が動いたような気がするくらいだった。ここで絶えるのも不憫と思い窓の外へ運び出す…

  • 296 view

雪降る夜、コーヒーと石焼き芋

甘い香りは共通点だがこだわり抜いたものではなく、ごく普通の石焼き芋とコーヒーを両手に持って窓の外を眺めながらもぐもぐしている時に「甘い香りはどちらもあるけど、…

  • 890 view

台風18号

風の音が響く台風18号の影響で風が轟々と鳴り響いている。時折突風が吹きトタンの隙間に風が入るとバンバンと大きな音を立てている。雨はまだ小ぶりだが横から降ってく…

  • 197 view

言葉の彼方経験を積んだ、若しくは重ね上げた先に広がっていく末に描かれるものはいつだって尊く感じる。一瞬の情景が言葉に変換された時に人の想いが過っていく。素敵な…

  • 241 view

小さな感触

一歩踏みしめるほんの小さな目標でも達成できたことによって嬉しさは桁違いに倍増する。「目標」はそんな効果もある。本日はそういう日だった。それが日ごと月ごとに…

  • 225 view

遠くで考える移住のこと

自分の住む街のことを想いながら眺めてみると何かと出張が多いが先日は東京へ行ってきた。今年の7月から行われていた「ターンズのがっこう 秋田科」のラストイベントに顔を…

  • 524 view