カリントスキー

  1. DIARY
  2. 256 view

思い出したように食べ始める

ひっそりと隠していたわけではないが小さい頃から「かりんとう」が好きなのだ。なんと言えば良いか、絶妙なバランスと味わいなのだ。黒糖の香りがいい。揚げた油の香りは特に好きではないが、これが黒糖と混ざると香ばしさをよりピックアップしているように思う。発酵した生地はカリカリと硬く、バリバリやるのもポリポリやるのも気分によって好きにやればいい。

ただ難点は止まらないということ。

あんなに甘く油脂分の割と多いお菓子が止まらないのは自分が試されていると言っていい。食べながらハッと袋の中身を覗くと残り2本程度だったりする。そしてコーヒーとも割と合うのがいい。

かと言って、甘さ控えめにしたら「かりんとう」と呼べるのか疑問だし、あのギリギリ感が堪らない。そして面白いのは地域性があるということだ。色々食べてみる。

かりんとうの地域性

関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。
一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。
東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では棒状ではなく円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。
Wikipediaより引用

何処にでも在るというのも逞しさを感じる。
それだけ愛着のある方お菓子なのだと思う。それはコーヒーに似ている。今や国内外問わずにコーヒーは手軽に楽しめる。また焙煎にもある程度の地域性があると感じている。多くの親しみの中で多様に変化してきたから存在感は大きい。多少の見た目と食べた後の指のベタベタは彼らの存在感に貢献していると思う。

ま、そんな感じで「かりんとう」をここ数日食べた時に感じたことを綴っておく。今日はちょっと用事があり富山へ向かっている。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

ある子猫の生涯

虚無と花子猫が倒れていた。目脂と涎で顔は汚れ失禁していて時折思い出したように苦しく深く息をし、まるで嗚咽するかのようだった。瞳孔は開き血色無く身体は冷…

  • 514 view

秋田で田舎暮らしとコーヒー

私の住む秋田県湯沢市は人口約4万7千人ほどの小さな街だ。コーヒー屋を開業して15年が経った。今でこそスペシャルティコーヒーを知る人は多くなってきたが、当時はそ…

  • 1253 view

椿

新たな感覚とコーヒー作りまずは。ゴールデンウィーク期間中には多くのご来店頂き心よりお礼申し上げます。長い連休となり例年以上に多彩な顔ぶれと出会えた。おかげ…

  • 302 view

雨の音が好き

屋根に落ちる雨粒の音予め断っておくが多少酔っている。本日のお酒は、富山県の「MASUIZUMI」というお酒。とても綺麗な味があり透き通ったお水のようだ。…

  • 373 view

コーヒー生豆の香り

しっかりとしたフルーツ感焙煎後のコーヒー豆の香りは芳しく果実に例えられたりカカオを想起させたり色々とある。生豆の香りはというと、これも果実感が強いものから…

  • 2500 view

梅と桜の蕾が膨らんで

春を待っていた4月に入りあっという間にそろそろGWといった雰囲気になった。今年は10連休だそうで、とにかく長いね。羨ましい。それはそうと先日は綺麗な満月の…

  • 340 view