珈琲参杯 仙台 資福寺 2017

  1. COFFEE
  2. 782 view

5月27日〜28日 AM10:00 ~ PM17:00

資福寺のある仙台市青葉区北山界隈は、仙台藩の時代から続く歴史的な古刹があり、日本庭園や緑豊かな環境が仙台市民の癒しの場として親しまれています。

珈琲参杯(こーひーさんぱい)は、日々、真摯に美味しいコーヒーを追求するロースター・バリスタが集い、コーヒーを通じて皆さまに安らぎと感動の時間をご提供することで

【 東北発の新しいコーヒーカルチャー 】を世界に発信するイベントです。

歴史と伝統ある北山という緑溢れる自然環境で、コーヒーの「おいしさの再発見」と「スローライフ」の喜びを感じてください。

仙台資福寺 珈琲参杯 2017

会場:資福寺境内 仙台市青葉区北山1丁目13−1

いよいよ明日から開催される「珈琲参杯」へ出店いたします。国内でも注目されるロースターやバリスタが集まり珈琲の楽しさを披露してくれると思います。私も今から楽しみです。皆様にお会いできる時間を心より楽しみにしております。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

スペシャルティコーヒー豆の焙煎は面白い

スペシャルティコーヒー豆が持つ個性を知る思い出コーヒー豆の焙煎はいつもワクワクする。学生の頃にコーヒー豆屋さんに買いに出かけ、カウンター前で豆のことを聞くのが好き…

  • 1160 view

好きと、美味しいコーヒー

自分の「好きと美味しい」はどこからやって来るのか?言葉の意味だけでは然して面白味もなく、端的になってしまう。「好きと、美味しい」はどちらも似ていて状況などによって…

  • 481 view

ホタルカフェ@こおひい工房 珈音

新月の乱舞と満天の星空6月下旬から7月15日までの毎週土曜日は男鹿市の「こおひい工房 珈音」さんとホタルカフェでコラボでカフェをしている。もう7年目を一緒…

  • 1193 view

いつかの空、いつかのコーヒー

燃えるような空はあっという間に燻んで冷めていった。早くも10月は終盤を迎えてしまい、紅葉は里山までに降りてきた。こちらの記事の更新では、あれよこれよといい加減…

  • 459 view

五感フル活用ノ焙煎

何やら虫が多い。外は風が止んでしまい室内温度がぐんぐんと上昇していく。窓を開けて空気の流れを作るがそれでは足りなくてエアコンを稼働させてみるがまだ足りない…

  • 509 view

エレガントコーヒー

コーヒーの香りはもちろん大切ですが『質感』も同様です。「香り」と「質感」その2つが合わさってこそ、コーヒーの魅力は倍増していきます。バランスのとれた焙煎をするのは難し…

  • 727 view