
水たまりの底までビシッと凍ってる
久しぶりの道東@釧路明日から撮影で釧路までやって来た。秋田空港で滑走路の除雪作業の為30分遅延した。千歳発の釧路行きまでには乗り継ぎできない可能性が高いと言われた。釧路へのフライト時間に着陸したものだから足止めかと思いながらも係員に呼ばれて足早にゲートをくぐると飛行機が待機していた。釧路空港へ到…
久しぶりの道東@釧路明日から撮影で釧路までやって来た。秋田空港で滑走路の除雪作業の為30分遅延した。千歳発の釧路行きまでには乗り継ぎできない可能性が高いと言われた。釧路へのフライト時間に着陸したものだから足止めかと思いながらも係員に呼ばれて足早にゲートをくぐると飛行機が待機していた。釧路空港へ到…
味わってもらいたいコーヒー「おすすめのコーヒーは?」と聞かれ答えに迷ってしまうことがある。私個人的には全く迷っていないのだが、飲み手が欲している「おすすめ」の中に含まれる価格と風味のバランスは人の数ほどあるからだ。もちろん買い物しやすさも考えていたいので何も迷わずこれですよと、お伝えしたらそれで良いのか…
蛇口からお水が出なくなるここ数日間よく冷えた。-15度を下回った。ストーブを焚いていてもいつもより寒いし、雪の上を歩くとキュッキュと鳴くのだからまるで北海道にいた頃を思い出した。朝、いつものようにコーヒーを飲もうとポットにお水を入れているときに蛇口から出るお水の勢いがどんどん無くなりピタリと止まってしま…
甘い香りは共通点だがこだわり抜いたものではなく、ごく普通の石焼き芋とコーヒーを両手に持って窓の外を眺めながらもぐもぐしている時に「甘い香りはどちらもあるけど、コーヒーは苦くてお芋は甘い」とオチの付かない思いが過って行った。何か閃きがこの後にフラッシュを浴びるが如く迫ってくるのかと思いきや、全く何も出てこなか…
お正月の過ごし方毎年のお正月の過ごし方が、まるでお正月になっていない。年末年始もなく仕事しながら過ごしている。いつの日かお餅食べたり凧揚げなどをしてみたい。そう言っても嘆いているわけではない。コーヒー屋を始めてから季節感あふれる過ごし方はなかった。もっと効率的に合理的に仕事することができたら…
フィードバックの仕方今年も例年通りにあっという間に年末になった。果たして「あっという間」が良いのか悪いのかは分からないが目紛しく走ってきたように感じている。日…
季刊 日本で最も美しい村 Vol.22 冬号10月に取材で訪れた長野県高山村でのことが「日本で最も美しい村 Vol.22 冬号」として発刊された。今回の取…
雨だから雰囲気が出ることもある幹線道路から細い小道に入りゆっくりと登っていく。新しいブドウ畑に囲まれて「SHINSHU TAKAYAMA WINERY」が…
思い出したように食べ始めるひっそりと隠していたわけではないが小さい頃から「かりんとう」が好きなのだ。なんと言えば良いか、絶妙なバランスと味わいなのだ。黒糖の香…
寒空とリンゴの美味しさはよく合うものだ時折戸外を警邏する。取材中でも皆を守る姿勢を崩さない。いつ何時でも油断大敵なご時世だ。宿泊先の山田温…
懐の深いスペシャルティコーヒー豆生産地へ行くとこんなに美しいコーヒーチェリーが待っているんだ。初めて訪れた生産地はインドネシアのリントン地区だった。その後…
「話す」「聞く」「撮る」取材2日目、最初はブドウ農家さんへ。細い坂道を登りリンゴ畑とブドウ畑が広がって日本アルプスが霞んで見える。台風の影響で雲が早く流れ…
何かを考えるには運転中が最適なように思える。職場での往復は片道40分ほどで、雪道となると大体1時間は見積もっている。たまにルートを変えては気分も変わったように思え…
取材日当日 長野駅〜須坂駅〜高山村役場当日の朝は昨夜の強い雨が上がり虹が伸びていた。長野駅は立派なものだと終始感心して眺めていた。思いの外風は強い。少し早めに…
取材出発日はいつだって荒天さ先月に出張した「日本で最も美しい村連合」に加盟している長野県高山村での取材のこと、もう先月のことになってしまったがゆっくりと書いて…
宮城県知事公館明日は「珈琲参杯 2017 Autumn」へ出店いたします。詳細は以下です。ご確認くださいませ。深く秋色に染まる庭園に佇み…
やっぱり車中は楽しい先日、3月にも開催された「NIIGATA COFFEE FESTIVAL」へ2回目の参加をしてきた。夕方まで仕事をしてからの出発になり…
長岡までの道中は本日開催の『NIIGATA COFFEE FESTIVAL 2017 Autumn』のため昨夜に長岡入りした。夕方に秋田を出発して途中でラーメ…
2回目の出店すっかり告知が遅くなってしまった。10月28日(土) 10:00 ~ 17:00迄新潟県長岡市で開催される『NIIGATA COFFEE FE…
何を知るのかは自分次第目の前に広がっている、もしくは迫ってくることなど、どれを拾い上げていくかで何かが決まり動いていくのだ。ご当地の味わいの蓋を開けた時に香る…