
カッピングセミナー Vol.5@caffe gita yokote
感覚を言葉に変換する今日はcaffe gita yokoteにて「カッピングセミナー Vol.5」を開催した。香りを吸い込んだ時の感覚や口に含んだ時の印象など、自分の感覚を言葉に変換するのは思ったより難しいかも知れない。考え過ぎても面倒になってもなかなか飛び出してこない。出そうで出ないクシャミのようでも…
感覚を言葉に変換する今日はcaffe gita yokoteにて「カッピングセミナー Vol.5」を開催した。香りを吸い込んだ時の感覚や口に含んだ時の印象など、自分の感覚を言葉に変換するのは思ったより難しいかも知れない。考え過ぎても面倒になってもなかなか飛び出してこない。出そうで出ないクシャミのようでも…
薔薇の香り本日はお昼過ぎから打ち合わせがあり出かけていた。打ち合わせ先の近所に素敵な感じに咲いているバラを見つけて嬉々とする。軒下の陰で少し枯れ始めている薔薇に近づくと何とも良い香りがした。蔦のように横に伸びて咲いているのを見ながら周囲を歩いた。陽射しが暑く汗ばむし眩しい。打ち合わせで聞いた話や言葉、自分にはど…
末廣酒造6月も残すところ2日となった。今月は新しく始めてみたいことなど、いつもより少し早くに行動に移せたことがあって少しづつ前へ進んでいるように思う。来月はもう少して早く動いてみたいと思う。それがなかなかできないでいるもどかしさもあって、夜になって色々と頭の中で整理している。寝る前に一息つきたく1杯のお酒を飲んで楽…
総合的な学習の時間今年も東成瀬中学校より「総合的な学習の時間」への講師依頼が届き3学年の皆さんと写真を撮ってきた。今回は「生き方講座」と題して「生き方に学ぶ」を学年テーマとしているとのこと。自分はどのように生きていきたいかという直球ど真ん中のテーマに狼狽しそうになるも平常心を保ちつつ撮影テーマに気持ちを向け…
季刊 日本で最も美しい村 Vol.20 夏号5月に取材で訪れた北海道余市郡赤井川村の記事が「日本で最も美しい村 Vol.20 夏号」として発刊された。手元に届き、ページをめくると春先の北海道の空気が流れるような思いがある。夏号とはいえ、取材が初夏前だったが取材した方たちの情熱はかなり熱い信念があった。優しさ…
お湯割と焼きめざし何か書こうと思いパソコンを開いてみたが、昼間に思い付いたことが夜になって思い返すと書くほどというか書きたいほどでもない。仕方なく熊本へ行った…
秋田県も梅雨入り例年に比べて少し遅く梅雨入りしたようだ。昨日まで好天で汗ばむ日だったが、一日中しっとりとした空気の中少し肌寒かった。パラパラと雨音を聞きながら…
ミヤマクワガタお店のドアに張り付いてゆっくり動いている。毎年6月中旬くらいにクワガタを見かけているので梅雨前の夏の始まりを感じる。この時期の気候がとても好きで…
スペシャルティコーヒーの楽しさ日本を飛び出して外国へ行く。それは遊びでも仕事でも知らないこと知る近道だ。知れば知るほどに、行けば行くほどに世界は広くなって…
浅煎りのコーヒー豆はドリップしにくい?昨今では浅煎りのコーヒー豆が多くなってきており、ドリップが上手くできない、酸味が強いなどネガティヴな印象が少なくないと思う。…
春の匂い、そよ風のGW取材2日目はキロロリゾートに宿泊しホテルの部屋で集まり買ったお酒を飲みながら色々と話し込んだ。皆疲れて眠いところ色々と話をした。取材のことも世間…
質素な朝食と静かな時間ユースホステルに宿泊する。朝食は頼んでいないので前日の夕食帰りにコンビで買い込んだものを食す。広いロビーを貸切で大きな窓の前に4人並んでモグ…
CORREGO LIBERDADEブラジルから新豆が届きました。『CORREGO LIBERDADE(コヘーゴ リベルダージ)』です。ブラジルは広大で緩や…
コーヒーを仕事にするということ4月にカナダ・アメリカへ出張したことを『四季の珈琲 VOL.44』へ寄稿した。私は開業してから今年で15年目を迎え、コーヒー…
春蝉の声午前中は森の中から春蝉の声が響き流れていて、窓を開けていると蜜蜂の羽音が高い音色で通り過ぎていく。時折り野太い低音の熊蜂がホバリングしながら物色していくのをヒ…
5月27日〜28日 AM10:00 ~ PM17:00資福寺のある仙台市青葉区北山界隈は、仙台藩の時代から続く歴史的な古刹があり、日本庭園や緑豊かな環境が仙台…
今日はお天気あっという間に新緑が鮮やかになり初夏の装いになってきた。緑はモリモリと背丈を伸ばして小鳥のさえずりも賑やかな季節。窓を開けると心地よい風が流れ込んできて気…
春景色に包まれる空気は少し湿り気を帯びていて春特有の土の匂いを乗せている。大きなフキノトウが顔を出していて、その味わいを想像しながら清々しく感じる。学生の頃に…
北海道余市郡赤井川村へ「日本で最も美しい村」連合 季刊誌の取材で北海道へ。春先の北海道は久しぶりだ。花や緑が一斉に広がっていく北海道の春は元気がある。出張…
見つける面白さと難しさ2月から続いていた出張も少しだけ一息ついたように思う。出張は面白いだけでなく、大変な面も多く自分の場合は着いた間際から咀嚼を始める。初めて訪…