窓ガラスに張り付いた雨蛙

  1. DIARY
  2. 525 view

俄雨

周囲が暗くなって少し風向きが変わると一気に雨が降り始めると、蝉の声が小さくなり蛙の声に変わっていった。

カップの中にはコロンビアとマンデリンで作ったブレンド。シティローストで仕上げているので甘味を軸に幅広い味わいがある。香りはしっかりとしたカカオやアーモンドに似た香りがありチーズトーストなどによく合うのではないかと頭の隅でいろいろなマッチングをしながら窓の外を観察していた。人なんてものは窓の外を眺めている時に何を考えているのか知る由もない。思考がパラパラと変化して、そのまま先日窓ガラス越しに張り付いて虫を食べていた雨蛙のことを思い出していた。お腹がパンパンに丸くなった蛙は食べても食べても集まる虫で囲まれていた。

食うに困らない蛙の行く末を案じながら、ブレンド配合をもう少しストイックにしてみようと欲張りに考えた雨の日だ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

夕方に春が待ち遠しい

数日前の夕方は久しぶりに綺麗に晴れて眩しい光を浴びることができた。この季節、日光の温かさはストーブよりも逞しく室内を温めるから好きだ。春が近づくのはなんとも嬉しい気持ちに…

  • 187 view

朝霧の中で鳴く虫の声

言行不一致1日が素早く過ぎていく感じに追い付けていないのか、または追われているのかどうかなどはどうでもよいのだがとにかくあっという間だ。考える事ばかりで手足が…

  • 188 view

8月

暑くも寒くもない梅雨入り前のほんのわずかな季節も良かった。あっという間と言ってしまえば簡単に時間を飛ばせてしまうが、あっという間と言えないほどの良い時間を過ご…

  • 312 view

ある子猫の生涯

虚無と花子猫が倒れていた。目脂と涎で顔は汚れ失禁していて時折思い出したように苦しく深く息をし、まるで嗚咽するかのようだった。瞳孔は開き血色無く身体は冷…

  • 502 view

天をも焦がす音

菖蒲太鼓後三年 秋の陣 in 金澤 2017〜出陣前夜〜にてコーヒーを提供してきた。地元の若者中心が行動し作り上げた前夜祭はとてもエネルギーに満ちていて胸にず…

  • 173 view