今年を振り返って

  1. DIARY
  2. 348 view

行く年を眺めて

振り返ると今年も様々な土地へ出かけてきた。見ては驚き、触れては感心し、そこから自分へ目標や課題に変化しつつ過ごしてきた。
とりわけ、何か大きな目標を達成したわけではないが環境の変化は多々あった。

コーヒーや写真の仕事といえば、真っ先にそれは多くの人の支えがあってこそであり感謝の他はない。

コーヒーは面白い。
だからこそ視野も狭くなりやすく本質を見失うことは避けたい。その「本質」とは何かと訊ねられたら、何と答えるだろうか。

写真も同様。
本質とはどこにあるものか。

私には胸の内に住む神様のような、畏怖する感覚的なものであったりする。それを、香りや味わい、雰囲気だけとして説明が付かない。ただ漫然と手を合わせて向き合うだけでは仕様もない。
願って叶うこともない。願うなら足を使い、手を動かし、想い描きを繰り返して掴んでいくものだ。

美味しいコーヒーや良い写真を撮るだけでは技術だけでも一通りのことはできてしまう。技術を用いるのはいったい誰なのか、を今一度考え改めたく思う。それはまさしく自分の技術として磨いていかなければならない。
技術をいたずらに磨けばそれがいつ何時に凶器にもなりかねない。

そう胸に刻みながら大晦日の夜に神社に降り積もった雪を踏み固めている。苦し紛れに過ごすも小さな目標を越えながらのあっという間の時間だった。
何れにしても人に恵まれた年だった。

本年も沢山のご愛顧頂き心より御礼申し上げます。来年も何卒お付き合いくださいませ。

良いお年を!

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

八月

長梅雨のようで、スパッと晴れる日がない。時折雲が切れて綺麗な空が広がっていると、ついつい嬉しくなってプラプラと出かけては、童心に帰ったように夜道の街灯の下をカ…

  • 460 view

雪がしんしん降る夜

写真の整理とコーヒー一昨日に出張から戻り水道の蛇口をひねると水が出なくなっていた。数日間留守にしていたので凍ってしまったかと一晩中ストーブで温めて、電気ストーブを配管…

  • 417 view

夕焼け小焼け

空が桃色になる「夕焼け小焼け」の「小焼け」は北原白秋の造語だった可能性があると何かで読んだのを思い出した。写真では桃色と紫が強く写し出されたが、本当は…

  • 902 view

水たまりの底までビシッと凍ってる

久しぶりの道東@釧路明日から撮影で釧路までやって来た。秋田空港で滑走路の除雪作業の為30分遅延した。千歳発の釧路行きまでには乗り継ぎできない可能性が高いと…

  • 483 view

なごり雪

春がやって来る窓の外を眺め「なごり雪か…」と店長が呟いた。先日までの陽気は失せて細かい雪が舞っている。冬の間は人の狡さと都合の良さを見たが胸に残る思いは少…

  • 447 view