
『春近し』と思えば叶う
しばらく出張が続く2月に入ってから出張がポンポンとあり5月くらいまで方々へ行ってくる。九州、北海道、神戸、東京、新潟、バンクーバー、シアトル、北海道ととても賑やかな予定だ。それに伴って湯沢店はお休みを頂くこともあるので何卒ご理解頂けたら幸いです。出張先では様々な人との出会いがあり、いつしかそれが自分…
しばらく出張が続く2月に入ってから出張がポンポンとあり5月くらいまで方々へ行ってくる。九州、北海道、神戸、東京、新潟、バンクーバー、シアトル、北海道ととても賑やかな予定だ。それに伴って湯沢店はお休みを頂くこともあるので何卒ご理解頂けたら幸いです。出張先では様々な人との出会いがあり、いつしかそれが自分…
3月3日(金曜日)は湯沢店は出張のためお休みいたします。湯沢店舗営業及び納品、発送業務はお休み致します。ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご容赦下さいませ。期間:3月3日 臨時休業 (横手店は通常営業です)【お届け日ご指定の場合について】インターネットからのご注文は随時承っておりますが、2…
高森町は晴天、町長に会う「田村さーん!」と、編集長の声で目が覚める。寝坊した。。朝食をとり10分ほど外に出て目をさます。この日は随分と気温が下がったようで芝生の上は霜がびっしりと降りていた。連日晴天に恵まれていたが風が強く身体の芯まで冷える。明日からは雪の予報。九州といえども阿蘇山周辺は東北…
3/26(SUN) シティホールプラザ アオーレ長岡3月26日に新潟県長岡市で行われる【 NIIGATA COFFEE FESTIVAL 】 に出店いたします。お近くの皆様は是非お越しください!と言いたいところですが、北陸地方のお知り合いがそれほど多くおりませんが、素敵なコーヒー屋さんも、素敵なバリスタも沢…
北見といえば「焼肉」新鮮なホルモン、牛サガリ、分厚い牛タン!少々我儘を言いお休みを頂き旧友へ会いに行ってきた。学生時代の時に住んでいた街は少し変化もあったが、食べ物は変わらずにあった。友人たちはいい顔つきになっていて安心した。冬の北海道のキリンと冷えた空気がとても懐かしく、歩くたびに雪がキュッキュッと鳴る。…
はじめまして、きみです!好きなものはビール、日本酒、和太鼓、そして焼酎←NEW!普段は湯沢店にいてデスクワークを主に、コーヒー豆の配達などもしております。…
人の魅力は街の魅力取材の旅に感じるのは、どんな人たちがいるのかなってこと。その人たちが街にいることで、人と人を繋いでいく。それが街を作っているんだということ。様々な要…
2月18日(土曜日)〜19日(日曜日)まで湯沢店は臨時休業いたします。私事で申し訳ありませんが、旧友に会うためにお休みを頂きます。湯沢店舗営業及び納品、発…
インゾブ スプリーム随分以前にルワンダのコーヒーを使ったことがあり、それ以来の入荷です。今回のコーヒー豆はしっかりとした味わいがあり力強い印象です。香りはフラ…
コーヒーを表現する時のために色々な果物やお酒を試す何とも言い訳がましいキャッチが憎めない。はは。最初はどのお酒も苦手だった。特に日本酒、特に香りが駄目だったし味わいも…
DxO FilmPack 5本日の湯沢店、大忙しだったけど楽しかった。合間に撮った写真をフィルムシミュレーションでハイコントラスな白黒写真に。…
あか牛良いテンポで取材が進んでいくのは気持ちがいい。インタビュー時には緊張の面持ちがあるが次第に柔和な笑顔に出会うと安心してしまう。相手の伝えたかったことや聞いて欲し…
スペシャルティコーヒー豆が持つ個性を知る思い出コーヒー豆の焙煎はいつもワクワクする。学生の頃にコーヒー豆屋さんに買いに出かけ、カウンター前で豆のことを聞くのが好き…
高森町の取材スタート!高森町役場に着きすぐに車に乗り込み、まずは昼食場所へ向かう。お昼ご飯は、高森町の名産「あか牛」を使った丼を食す。高森町役場から車で10分…
Fazenda Recreio イエローブルボン亜種今回新しく入荷したコーヒー豆は「ヘクレイオ農園 パルプドナチュラル」です。今まで取り扱っていた「アルトアレグレ農園…
写真の整理とコーヒー一昨日に出張から戻り水道の蛇口をひねると水が出なくなっていた。数日間留守にしていたので凍ってしまったかと一晩中ストーブで温めて、電気ストーブを配管…
高森町、カルデラに入る?翌日、熊本市内のバスターミナルから高森町に向けて出発する。雨は上がりまぶしく晴れている。バス後方に座りながら道中の景色を楽しむ。見慣れない街並…
熊本県阿蘇郡高森町へ出張の朝、早起きして秋田空港へ向かう。朝焼けで空が赤く見える頃に到着ししばし小休止。今回の出張は「日本で最も美しい村」連合の季刊誌の取材で…
南阿蘇鉄道九州は温かいと勝手な思い込みで随分と寒く感じる。秋田のように毎日マイナス気温や吹雪ではないことくらいは知っているけど、聞けばここは大体仙台と同じくらいの気温…
寒い時期はやはり鍋を食べる機会が増えるのですが、秋田県で鍋といえばきりたんぽ鍋でしょうか。他に汁物でいえば、納豆汁や芋の子汁があります。その鍋に欠かせないと言…