日本で最も美しい村 季刊誌取材 高森町編①

  1. PHOTO&DESIGN
  2. 326 view

熊本県阿蘇郡高森町へ

出張の朝、早起きして秋田空港へ向かう。朝焼けで空が赤く見える頃に到着ししばし小休止。今回の出張は「日本で最も美しい村」連合の季刊誌の取材で、熊本県にある阿蘇山の南東部に位置する高森町へ行ってきた。高森町はカルデラ内部にあって形状豊かな阿蘇外輪山に囲まれている。熊本県へは数年前に阿蘇山へ車でドライブしたが、火山活動が活発なのと濃霧の影響で景色さえ眺められなかった。今回はどんな景色を楽しませてくれるのかと期待した。

秋田空港から羽田空港まで行き、そこから熊本空港へ向かう。取材は翌日からで取材開始時刻に合わせるためこの日は熊本市内で1泊する旅程だ。熊本市のこの日の天気は雨とのこと、九州は温かだろうと勝手な思い込みもありあまり気にしていなかったが熊本空港に到着して結構な寒さで驚いた。激しい雨の中すぐにバスに乗り込んで市内へ向かった。バス車中から眺める景色にせっかく来たのだから晴れて欲しいと言わんばかりの溜息が漏れる。前日の夜に残していた仕事をしていたため寝不足だったので早めに駄目もとでホテルへ向かったがチェックインは叶わず、熊本ラーメンを食べてから再度チェックインすることにした。

秋田に住んでいると路面電車に乗ることがないので気になってしまい、これに乗って移動してみたのだがどうも上手く行きたい方向へ進まない。土地勘のなさも手伝い行ったり来たりしてようやくラーメン屋さんにたどり着いたのが夕方少し前。慣れない土地で慣れない乗り物に乗るとこうなることもある。下調べなど不要、おかげで土地勘やたくさん路面電車に乗ることができた。

熊本ラーメン「黒龍紅」

ようやく「黒龍紅 熊本駅前店]」まで辿り着きラーメンを食せた。とっても美味しい。濃厚かと思ったがあっさりとした甘みのあるスープでさらさら食べれる。臭みの無いスープはトロンとした質感が心地よかった。

熊本ラーメンの特徴は、博多ラーメンは豚骨100%に対して豚骨だけではなく、鶏ガラも使用することが多く、そしてマー油やニンニクチップで香味付けされているとのこと。

旅先の食事はとても魅力的だ。住んでいる場所から離れるとより食文化の違いや歴史を感じる。調味料や味付けも、甘い辛いも様々で面白い。その違いが地元の食文化を見直すきっかけになることも少なくないので旅先では積極的に食事を楽しむことにしている。

【黒龍紅 熊本駅前店】
営業時間11:00~15:00 17:00~翌2:00
定休日 なし
熊本県熊本市二本木2丁目6−31

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

四国視察

徳島県神山町今回の出張は『秋田県少子化 子育て支援プロジェクト』の視察で四国へ出かけてきた。梅雨明け前の秋田から夏空に迎えられての視察だった。徳島県神山町では…

  • 286 view

東京へ行く

今日はお天気あっという間に新緑が鮮やかになり初夏の装いになってきた。緑はモリモリと背丈を伸ばして小鳥のさえずりも賑やかな季節。窓を開けると心地よい風が流れ込んできて気…

  • 231 view

夏から秋の匂いへ

9月だ。空が変わり、風が変わり、匂いも音も変わってきた。そういう自然を肌で感じられることは、どこか自然と繋がっているようで心地がいい。先日は青森県の佐…

  • 374 view

温泉旅館@長野県

真っ直ぐな気持ちと複雑な道のり台風の影響もあったが無事に合流できた。雨風が強くなったり青空が見えたりと天気は目紛しく変化しながらいつの間にか静かな夜になっ…

  • 280 view