せり

  1. FOOD
  2. 641 view

寒い時期はやはり鍋を食べる機会が増えるのですが、
秋田県で鍋といえばきりたんぽ鍋でしょうか。
他に汁物でいえば、納豆汁や芋の子汁があります。
その鍋に欠かせないと言われるのが「せり」です。
特に湯沢市三関地区で採れる三関せりは味、香り、食感からとても評価が高く、ブランドとしてよく知られています。
緑の葉の部分は歯ごたえザクザクと、香りよく。
綺麗な白い根はシャクシャクと、フワリと地の味をさせてくれます。
仙台のせりしゃぶ屋さんで聞いた話ですが、そのお店では三関地区のせりを品種改良したものを使用しており、根を食べるというのも最初は驚いたそうです。三関せりには頭が上がりません、という言葉に内心、得意な気持ちにさせられました。
三関せりの始まりは江戸時代。三関扇状地と呼ばれる地形・地質が栽培に適しているのだそうです。
ここの土地で数百年。。。
見慣れた田んぼの風景にせり摘みをしている江戸時代の人々が見えてくるようです。

先日、湯沢市にあるお店、『河童の川太郎』さんで、「せりしゃぶ」をいただいてきました。柚子を浮かべた出汁の中で、せりをササッと泳がせてそのまま口に運びます。なんとも美味しかったです。
こちらのお店のハタハタ寿司も絶品ですよ。

【河童の川太郎】0183-73-3822
秋田県湯沢市表町2丁目4−7

関連記事

さしびろで鴨南蛮

秋田サシビロいつも素通りしていたのだけど、どうしても気になって購入。「さしびろ」は調べもせずただただ気になる食材で眺めていただけの野菜。ニラのように細くて長く、そして…

  • 1870 view

イイカゲンカレー

いつの間にか身に付くほどカレーを食べている昨年10月からcaffe gita yokoteのメニューの仲間入りをしている「カレー」が、この頃はとても好評を頂いており心…

  • 581 view

スパイスカレーってなんだろう?

カレーの懐は広くて深いさていつの頃からか「スパイスカレー」なる呼び名が出てきていたのか定かでないが、聞くところによると「自由な発想のカレー」ということらしい。クリエイ…

  • 1090 view

夏に美味しいカレーレシピを考える

カレーは自由だ暑くなりつつある季節だが、夏野菜もどんどんお店に並んできた。夏らしいカレーを作ろうと思い、レシピを延々と考えては試しを繰り返している。…

  • 637 view

新メニュー!

スパイスカレー10月1日 AM11:00よりcaffe gita yokoteで新メニューのカレーが登場する。横手店でお店を開店してからようやくフードメニュー…

  • 2663 view

ドンナモンダイカレー

カレー三昧ここしばらくカレー続きで寝ても覚めてもカレーのことを考えている。カレーは面白い。コーヒーに似ていて色々と応用できるのが幸いだ。とりわけ毎日食べて…

  • 477 view