りんご畑の消毒の音と山里の桜 数日前から陽気なお天気で、思わず半袖になってしまいそうな気温がとても良かった。 しかし昨日から薄曇りの小雨模様になり気温は低くなったが、それでも桜は美しさが薄れていかず雨の中で光って咲いている。近所の散歩をしていたら知らぬ間に猫が足元にいた。止まればスリスリ、歩けば小走りになり追い越すが、すぐに後ろを振り向き鳴く。 近所のりんご畑では小さな乗り物に乗って畑の中を走って消毒する音が聞こえてくる。 ここら辺りの春らしい日。この他愛のなさもたまにはいい。 Hiroyuki Tamura Web site Facebook Twitter Instagram RSS コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。 caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー 株式会社 gita 代表取締役 記事一覧 Tweet この記事のタイトルとURLをコピーする 投稿者: Hiroyuki Tamura DIARY 【コーヒーの酸味は苦手?】でも大切な要素なので、コーヒーの「酸味」についての個人… 前の記事 春景色のゴールデンウィーク 次の記事 関連記事 DIARY 桜 雨上がりの午後カップの中にはコロンビアがなみなみと注がれている。私にはまだ熱いからしばらく放置して、ちょうど良い温度になったら口にしようと楽しみにしていた。… 2019.05.6 117 view DIARY 厄払いと同窓会 秋田では中学の同級生が集まり厄払いをしているのですが、これは珍しいとのこと子どもの頃からそういう風に見聞してきたので特に珍しいこともなく感じていたのだが、「厄… 2017.08.15 2848 view DIARY 前進と後退 「働かないで生きていけないかなー」「無理でしょ?」黒田硫黄 茄子1巻 ランチボックスここ何日か、周りの人と話をしていると学校の卒業式やそれに伴う飲… 2017.03.4 446 view COFFEE トローリ 香りを探して、質感を探して、もう一度、もう一度。… 2017.01.17 279 view DIARY 春よ来い いつの間にか2月になっていたなんて言わない。年末からの大雪でどこもかしこも雪に埋もれてしまった感じの、記録的な、これぞ雪国といった風景の中での暮らしを振り返っ… 2021.02.23 156 view DIARY 田圃の中で考えたクリエイティビティ 新しいものを生む想像力男鹿市五里合にある「こおひい工房 珈音」さんの田んぼで稲刈りをしてきた。6月下旬から7月下旬の頃に「蛍カフェ」のコラボレーション… 2018.10.26 246 view
DIARY 桜 雨上がりの午後カップの中にはコロンビアがなみなみと注がれている。私にはまだ熱いからしばらく放置して、ちょうど良い温度になったら口にしようと楽しみにしていた。… 2019.05.6 117 view
DIARY 厄払いと同窓会 秋田では中学の同級生が集まり厄払いをしているのですが、これは珍しいとのこと子どもの頃からそういう風に見聞してきたので特に珍しいこともなく感じていたのだが、「厄… 2017.08.15 2848 view
DIARY 前進と後退 「働かないで生きていけないかなー」「無理でしょ?」黒田硫黄 茄子1巻 ランチボックスここ何日か、周りの人と話をしていると学校の卒業式やそれに伴う飲… 2017.03.4 446 view
DIARY 春よ来い いつの間にか2月になっていたなんて言わない。年末からの大雪でどこもかしこも雪に埋もれてしまった感じの、記録的な、これぞ雪国といった風景の中での暮らしを振り返っ… 2021.02.23 156 view
DIARY 田圃の中で考えたクリエイティビティ 新しいものを生む想像力男鹿市五里合にある「こおひい工房 珈音」さんの田んぼで稲刈りをしてきた。6月下旬から7月下旬の頃に「蛍カフェ」のコラボレーション… 2018.10.26 246 view