春の匂いがしている

  1. DIARY
  2. 402 view

不安と期待を越えていく

高校を卒業して大学進学までの少しの間、友達の家へ毎日のように遊びに出かけてはギターを弾いていた思い出がある。特に上手いこともなく、あれを弾けるようになりたいとかこの曲が凄く良いなどと、他愛のない会話で大いに盛り上がっていた。お昼になれば友達のお母さんがお昼ご飯を作って出してくれた。母親がいなかったからそういうのが心底嬉しかった。

そんな気持ちと裏腹に進学するために北海道へ引っ越す準備が億劫だった。
部屋で使うものは現地で買おうとしたが、カーテンくらい買おうよと父親が急かしてくる。カーテンこそアパートの窓の寸法を測ってからの方がいいだろうとゴネてみたが大家さんからの封書にカーテンサイズが記載されていた。緑色の葉っぱの模様がついているのを買った記憶がある。

3月27日に秋田を出発し北海道へ発った。
青森港から苫小牧までフェリーで揺られている間に様々なことを思った。寂しさと不安と期待が入り混じる程に気分は複雑になっていた。

アパートへ着いて買い物を済ますと晩御飯を作ってみろと父親。
近所のスーパーで買い出しする。金銭感覚ないものだから叱られる。確か帆立貝と野菜を使って「野菜炒め」を作って記憶がある。

父親はそれを摘まみながらお酒を飲んでいる。
うまく会話が進まないまま「一人暮らしをするには自信がないんだけど」と言うと、

「がんばれ」

そう言ってあっという間に鼾をかいて寝てしまった。

「がんばれ」とはどんなものなのか。それ以来の毎年の抱負は「あきらめない」が続いている。

雪解けの季節、特に3月下旬はこれを思い出すのだ。

これから新生活をする方も多いかと思う、是非「がんばれ」でいってほしい。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

考えているうちに冷めたコーヒーの味

雨音を聞きながら本を読んでは涙し、映画を観ては涙する。もう少し若い頃には感じもしないことだった。寒いなと思っていたら駒ケ岳で初冠雪したようだ。里山も紅葉に包まれて…

  • 383 view

夏の通り道

お盆を越えて随分と涼しくなった。近くの水路にサンショウウオがたくさんいて驚いた。夏は通り過ぎていった様子もあるが、残暑はあるだろう。東北の暑くて短い夏も後…

  • 474 view

本年もありがとうございます

今年も色々な場所を訪れてたくさんの人たちと出会った。主に人との出会い、風景との出会い、食べ物との出会いである。そのどれもが今の自分を創っていて、時にそれらは言葉と…

  • 374 view

春よ来い

いつの間にか2月になっていたなんて言わない。年末からの大雪でどこもかしこも雪に埋もれてしまった感じの、記録的な、これぞ雪国といった風景の中での暮らしを振り返っ…

  • 426 view

雨上がりの湿った光

パラパラと落ちてくるくらいの雨上がりに日差しが戻ってくるとほんのり蒸し暑くなった。そのタイミングで蚊が飛んできてひと刺し狙ってくるがその手には乗るものか。…

  • 407 view

ペンの走る先は

今日は蔵の街・増田にある増田高校へ。社会人約30名と増田高校の2年生(春には3年生)150人とのグループトーク形式の交流会でした。高校生の時に憧れ…

  • 585 view