夕立

  1. DIARY
  2. 230 view

驟雨

雨にも様々な表情や呼び名があるようだ。
説明したいが一言で済ませるほど簡潔な知識がないので割愛させて頂く。
今日の午後は風神雷神がやってきて少しの間窓の外は賑やかだった。その後あれはなんだったのだろうと思うかのようにきれいに晴れた。夏になった。外は蒸し暑かったがおかげで少しひんやりと涼しく感じる。


 
先日入荷したコロンビアを使い新しいブレンド試作した。酸も苦味もマイルドに仕上げたので、とても飲みやすくていいのだがもう少し遊んでみたいと思っている。コーヒーの焙煎は深煎りも浅煎りも面白いが、悩ましい箇所も多々ある。香り中心のコンセプト、質感重視のコンセプト、どこへ持って行きたいのかハッキリさせてから取り組むことにしている。焙煎してブレンドした豆のどこを抽出していくかで抽出の仕方や時間を変化させていくのが面白い。その面白さを引き出すためには良質な素材を知ることから始まるのだ。毎回コーヒーから色々なことを教わっている気がする。
 

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

海へ

海が聞こえる海へ行った。久しぶりに写真というものが楽しく難しいと感じた。仕事ではサクサクと進めるように感じていたものが、ふとした時に感触を得なかった。…

  • 343 view

夏から秋の匂いへ

9月だ。空が変わり、風が変わり、匂いも音も変わってきた。そういう自然を肌で感じられることは、どこか自然と繋がっているようで心地がいい。先日は青森県の佐…

  • 375 view

落ち葉とコーヒーの香り

空気が冷たくて気持ちがいい夕方の散歩が日課になりつつあって歩くとこんなにも寒くなったかと夏を思い返す。夏の酷暑を思い出そうとするのだが、なかなか出てこない…

  • 496 view

海辺へ

雨粒の予感を肌に持ちながら海までやって来た。蚊は耳元をかすめて首から肩の辺りを探って飛んでいるがあまり気にならなかったが、夕方過ぎの海辺は少し涼しくて、そのう…

  • 337 view

ペンの走る先は

今日は蔵の街・増田にある増田高校へ。社会人約30名と増田高校の2年生(春には3年生)150人とのグループトーク形式の交流会でした。高校生の時に憧れ…

  • 611 view

雨の音が好き

屋根に落ちる雨粒の音予め断っておくが多少酔っている。本日のお酒は、富山県の「MASUIZUMI」というお酒。とても綺麗な味があり透き通ったお水のようだ。…

  • 383 view