甘酸っぱい初夏の味わい

  1. COFFEE
  2. 208 view

春蝉の声

午前中は森の中から春蝉の声が響き流れていて、窓を開けていると蜜蜂の羽音が高い音色で通り過ぎていく。時折り野太い低音の熊蜂がホバリングしながら物色していくのをヒヤヒヤしながら見つめたりと、全く初夏の雰囲気だ。コーヒー豆もそろそろ新豆が届く予定で今週末にはインドネシアとブラジルから届く。風味がすっぽりと収まったカップからは香りが花のように溢れてきて綺麗な味わいを感じる。これから気温が高くなると残念ながらコーヒーの需要が少し下がってしまう。冷たいコーヒーにして飲まれる方も多いと思う。

最近これでもかというくらい浅めに焙煎した。綺麗な酸と鮮烈な酸を感じる。これは新鮮な出会いだが万人に好まれる味わいとは違う。しかし、お砂糖を少し多めに使いしっかり溶かして飲むと果物の甘酸っぱさに変化する。お砂糖を入れることにネガティヴさを感じる方はなかなか少なくないと思うがぜひ試してほしい。まるでこれから収穫される「さくらんぼ」を感じさせる甘酸っぱさなのだ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

エスプレッソとカレー

凝縮感と一体感かれこれずっとカレーを作り続けている。毎日のルーティンワークにすらなっている。スパイスの配合が面白い時期もあったが、そこでコーヒーに置き換えてみ…

  • 1576 view

爽快コールドブリュー

27度の夏日だった。そろそろ水出しコーヒーを仕込もうかなと思わせ振りなお天気だった。「水出しコーヒー」というのは近年では「コールドブリュー」などと呼ばれたりしてい…

  • 488 view

簡単ハンドドリップ

「ドリップのコツはなんですか?」と聞かれることがある。仕事柄に当然と言えばそうかも知れない。技術的な内容を望んでいることは何となしに分かるが、技術的に…

  • 440 view

新春のコーヒー

新年の朝、コーヒーを飲もうとコロンビアへ手が伸びる。今朝はリッチに仕上げたく少し多めに27gを粗挽きで挽いた。抽出量はいつも通りの300mlで、なみなみに私のカップへ…

  • 527 view

コーヒーの美味しい香り

スペシャルティコーヒーの花やかさスペシャルティコーヒー豆にはたくさんの情報が詰まっています。それは酸味のキャラクターであったり、質感であったり、もちろん香りもそうです…

  • 348 view

夜カフェ@gita lab. とは?

夜カフェとは?田村・細谷がカウンターに立ちでお客様をお迎えする、"あの"懐かしの夜カフェスタイルのカフェタイムです。コーヒーを通して自由なコミュニケーションの場であり…

  • 443 view