
2022年もよろしくお願いいたします。
あっという間に過ぎたと言ってしまえば2021年は何もなかったように感じてしまうが、振り返ればこれまた多くの皆様に支えられて来たと心にズシっと重みを感じている。もうコロナ禍や何やかやとグズグズとして考えていることも少なくなった。ただただ頭の中の整理整頓が今までとは違うものになってきたなと、これが少しの成長なのかも知れない…
あっという間に過ぎたと言ってしまえば2021年は何もなかったように感じてしまうが、振り返ればこれまた多くの皆様に支えられて来たと心にズシっと重みを感じている。もうコロナ禍や何やかやとグズグズとして考えていることも少なくなった。ただただ頭の中の整理整頓が今までとは違うものになってきたなと、これが少しの成長なのかも知れない…
クマがやって来た早いもので9月も終わりかけになった。8月の暑さはお盆前からの長雨で穏やかになって夏は急に大人しくなっていった。それでも時折の晴れ間にはミンミンゼミの鳴き声は蒸し暑さを感じさせてくれたし、街灯の下にはクワガタが歩いていたりした。毎朝ハクの散歩で神社まで歩いて行きお参りするのが日課になっ…
あっという間に8月になった梅雨入りから梅雨明けまでの景色は草の背丈で夏を感じてこれたのだけど、梅雨明けしたら途端に暑くなった。今年は強い雨が局所的に降ってきてその後にカラッと晴れてムワッと湿度が上がる。その肌に張り付く湿気が蚊や虻を湧き上がらせて体中にまとわり付いてくる。そうはさせまいと蚊取り線香に火を…
先月末から春ゼミとホトトギスが鳴き始めた。今年はまだアカショウビンは見かけていないけれど、来ないのかなと少し寂しい気持ちでいる。あの澄んで綺麗に響くこだまのような…
いつの間にか2月になっていたなんて言わない。年末からの大雪でどこもかしこも雪に埋もれてしまった感じの、記録的な、これぞ雪国といった風景の中での暮らしを振り返っ…
私の住む秋田県湯沢市は人口約4万7千人ほどの小さな街だ。コーヒー屋を開業して15年が経った。今でこそスペシャルティコーヒーを知る人は多くなってきたが、当時はそ…
朝晩の気温が10度を下回る昼間にはまだポカポカしている陽射しも日暮れとともにしゅんと消えてしまう。秋の気配が深まってきていてお店周辺の葉っぱはほんの少し色…
いつも同じでないことへの理解カップに入ったコーヒーや豆は見た目はなんでも同じように思われていることがまだまだ多いように思う。コンビニやスーパーのコーヒーや、近…
凝縮感をコントロールしていくエスプレッソを美味しく抽出するのは、そもそものところ「エスプレッソはどういうものなのか?」ということや「どういうエスプレッソを抽出…
懐の深いスペシャルティコーヒー豆生産地へ行くとこんなに美しいコーヒーチェリーが待っているんだ。初めて訪れた生産地はインドネシアのリントン地区だった。その後…
Connecting The Dots SHIBUYA 先日に東京渋谷にて秋田へ移住についてのイベントがありメンターとして参加してきた。話す時間は5分程度と…