コーヒー生豆の香り

  1. COFFEE
  2. 2967 view

しっかりとしたフルーツ感

焙煎後のコーヒー豆の香りは芳しく果実に例えられたりカカオを想起させたり色々とある。
生豆の香りはというと、これも果実感が強いものから青臭さ、劣化していくと埃っぽさや大体好ましくない香りになってくる。その生豆の香りが自分好みだと期待値はグンと上がる。焙煎後の風味の変化やその出方が気になって仕方がない。とにかく焙煎してポイントを探っていくのだが、香りだけでなく味わいのバランスも考慮しないとならない。だからコーヒーは面白い。知れば知るほど面白く難しく果てしない。

そんなコーヒーのお話をしながらコーヒーを楽しめる時間を作りたいと考えている。コーヒーのことだけでなくてもよく、コーヒーのある楽しい時間だ。すっかり外は寒くなった。長袖を着ていても少し寒い。

秋だ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

海へ

海が聞こえる海へ行った。久しぶりに写真というものが楽しく難しいと感じた。仕事ではサクサクと進めるように感じていたものが、ふとした時に感触を得なかった。…

  • 343 view

昼間の薔薇

薔薇の香り本日はお昼過ぎから打ち合わせがあり出かけていた。打ち合わせ先の近所に素敵な感じに咲いているバラを見つけて嬉々とする。軒下の陰で少し枯れ始めている薔薇に近…

  • 302 view

田圃の中で考えたクリエイティビティ

新しいものを生む想像力男鹿市五里合にある「こおひい工房 珈音」さんの田んぼで稲刈りをしてきた。6月下旬から7月下旬の頃に「蛍カフェ」のコラボレーション…

  • 391 view

美味しさのルール

コーヒーを飲もうとハンドドリップで抽出している時に、日頃繰り返し質問されることを思い出した。上手に淹れるにはどうしたら良いか?確かに「どうした…

  • 373 view

雨の雪景色

ドカドカと降ったものの先日、出張から戻ると連日の大雪になっていた。1月は積もった雪はほぼ消えてしまっていたのだ。暖冬とはいえ、あまりの雪の少なさに不安さえ…

  • 376 view