ブラジルで見た黄色い小鳥

  1. COFFEE
  2. 346 view

甘酸っぱくジューシーなブラジルが飲みたくて焙煎する前に色々と考えた。
考えてばかりでも辿り着けないからと焙煎機に火を入れる。暖気運転している間に生豆をじっと見ていると、ブラジルで見た黄色い小鳥を思い出してしまった。

あの子はとても小さくてチョンチョンと飛び跳ねて近くまで来ては逃げていった。
前方では農園のことなどを色々と話している最中だったが、後ろでは黄色い小鳥が近づいては逃げるを繰り返していたから気が気ではない。どうしようもなく可愛いのだ。なぜ逃げる。そっと振り向くと飛び立つ姿勢でこちらを見ている。赤土を巻き上げながら乾いた熱風が走り抜けていっても、やっぱりあの子はそのまま日陰でこちらを見ていた。

そしてもう1羽がやってきたが、今度は少々青みがかっていて地味な感じの小鳥がその近くで飛び回っている。なんだかちょっと黄色い小鳥を取られた気分で寂しかった。

焙煎前の味わいのイメージは完全に黄色い小鳥に奪われた。
おかげで焙煎後の味見はほのぼのとして軽快な飲み心地となった。
コーヒーばかりを見ていたら世界は小さくなってしまう、もっと広大な世界へ飛び出さないと。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

ホタルカフェ@こおひい工房 珈音

新月の乱舞と満天の星空6月下旬から7月15日までの毎週土曜日は男鹿市の「こおひい工房 珈音」さんとホタルカフェでコラボでカフェをしている。もう7年目を一緒…

  • 1158 view

抽出されたコーヒーの中には

たくさんの人の手遅ればせながら「A FILM ABOUT COFFEE」を観た。生産地へ訪問し始めてから見てきたものが画面に映っていた。知らない内に色々な体験をさせて…

  • 359 view

好きと、美味しいコーヒー

自分の「好きと美味しい」はどこからやって来るのか?言葉の意味だけでは然して面白味もなく、端的になってしまう。「好きと、美味しい」はどちらも似ていて状況などによって…

  • 473 view

もっと素敵にコーヒーを

先日に「AIZU COFFEE TIME!2019」へ参加してきた。福島県内外の店舗がコーヒーとフード類で約18店舗が出店されているイベントでコーヒーの飲み比べチケッ…

  • 338 view

コーヒードリップ@東鳥海山

コーヒー豆を持ってGO !「そうだ、オレはコーヒー屋さんだった!」最近カレーのことで一喜一憂していたので、きっちりカレーを食べてから出かけた。好きなコーヒー豆を持…

  • 492 view