春の匂いがしている

  1. DIARY
  2. 401 view

不安と期待を越えていく

高校を卒業して大学進学までの少しの間、友達の家へ毎日のように遊びに出かけてはギターを弾いていた思い出がある。特に上手いこともなく、あれを弾けるようになりたいとかこの曲が凄く良いなどと、他愛のない会話で大いに盛り上がっていた。お昼になれば友達のお母さんがお昼ご飯を作って出してくれた。母親がいなかったからそういうのが心底嬉しかった。

そんな気持ちと裏腹に進学するために北海道へ引っ越す準備が億劫だった。
部屋で使うものは現地で買おうとしたが、カーテンくらい買おうよと父親が急かしてくる。カーテンこそアパートの窓の寸法を測ってからの方がいいだろうとゴネてみたが大家さんからの封書にカーテンサイズが記載されていた。緑色の葉っぱの模様がついているのを買った記憶がある。

3月27日に秋田を出発し北海道へ発った。
青森港から苫小牧までフェリーで揺られている間に様々なことを思った。寂しさと不安と期待が入り混じる程に気分は複雑になっていた。

アパートへ着いて買い物を済ますと晩御飯を作ってみろと父親。
近所のスーパーで買い出しする。金銭感覚ないものだから叱られる。確か帆立貝と野菜を使って「野菜炒め」を作って記憶がある。

父親はそれを摘まみながらお酒を飲んでいる。
うまく会話が進まないまま「一人暮らしをするには自信がないんだけど」と言うと、

「がんばれ」

そう言ってあっという間に鼾をかいて寝てしまった。

「がんばれ」とはどんなものなのか。それ以来の毎年の抱負は「あきらめない」が続いている。

雪解けの季節、特に3月下旬はこれを思い出すのだ。

これから新生活をする方も多いかと思う、是非「がんばれ」でいってほしい。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

雨上がりの午後カップの中にはコロンビアがなみなみと注がれている。私にはまだ熱いからしばらく放置して、ちょうど良い温度になったら口にしようと楽しみにしていた。…

  • 250 view

夜空に白い渡り鳥が鳴く

食べ尽くすのではなく、食べ歩きをするということ11月になった。朝晩の冷え込みが増してきた。そろそろ薄氷が張るのかどうなのか、里では紅葉も見頃になった。午後15…

  • 1148 view

春景色のゴールデンウィーク

GWも後半すっかり春景色に包まれた湯沢市もGWで帰省中の方々が多く訪れている。心なしかGWに桜は間に合ったものの散るのが早いかとも感じたが、この儚さも美し…

  • 794 view

gita Web Magazine はじめました。

はじめましてコーヒー豆を焙煎をして販売し始めたのが14年前、時間が経つのは早いものです。その頃はまだインターネット上で文章を書くことなんて想像してもいなかったので、今…

  • 638 view

梅と桜の蕾が膨らんで

春を待っていた4月に入りあっという間にそろそろGWといった雰囲気になった。今年は10連休だそうで、とにかく長いね。羨ましい。それはそうと先日は綺麗な満月の…

  • 359 view

雪国に暮らすということ

春を待つ楽しみ雪国に生まれ育った私はいつの間にか春を待つことが楽しみになっている。「春を待つ」という言葉もいい雰囲気だ。秋の紅葉が終わりを迎える頃に冬支度が少し進んで…

  • 451 view