8月

  1. DIARY
  2. 361 view

暑くも寒くもない梅雨入り前のほんのわずかな季節も良かった。
あっという間と言ってしまえば簡単に時間を飛ばせてしまうが、あっという間と言えないほどの良い時間を過ごしたように思う。

先日に秋田県でもようやく梅雨明け宣言があったようで毎日がジリジリと暑い。
例年より湿度も高いようで夜はねっとりとしている。山に日が隠れる頃にようやく涼しげな風が吹いてくる。

7月は出張が重なり長期の出張スケジュールになった。12日間の間に北海道と奈良県へ出かけた。観光シーズン序盤であるが乗り継ぎ便のチケット予約が上手くできず結果的に長期になってしまった訳だが、おかげで勝手ながら時間に余裕があり懐かしい場所や訪ねたい場所へ行けたことは良かった。

8月に入り仕事もスピードを上げているのだがなかなか追いつかない。
北海道と奈良県のことは少し落ち着いて書きたいところだが、後回しにしているとそのまま過ぎてしまうかもしれないし、それではもったいないので少し計画的に更新することを心掛けたい。方々で最近更新しないねなんて嬉しいような気恥ずかしさもあるが、忙しい時も書く時間を作って書いていくのでしばしお待ちを。

ひぐらしの声と窓から溢れてくるような微風に少しほっとしている。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

考える時間

いつも同じでないことへの理解カップに入ったコーヒーや豆は見た目はなんでも同じように思われていることがまだまだ多いように思う。コンビニやスーパーのコーヒーや、近…

  • 540 view

草いきれの中にコーヒーを見つける

新豆の香りは鮮烈な初夏を感じる湯沢市の里山も初夏の雰囲気が漂ってきて春蝉の声が響くようになったが、それを掻き消すように草刈機のエンジンがなる。昨日は店…

  • 992 view

動機という力

「動機」という言葉が持つパワー感が凄い。動機の有る無しは結果に作用し、それは欲したところで簡単に手に入る類ではない。何となくでは届かない領域といってもいい…

  • 335 view

トウモロコシとスイカ

毎日暑い。夏らしいといえば、しっかりと暑い夏になり、その辺の雑草はチリチリと乾いている。今年は例年になく「トウモロコシ」と「スイカ」をよく食べていて、…

  • 621 view

吹く風

風は色々な香りを運んできてくれる4月に集中していた出張も無事に終えて戻ると秋田は梅や桜は満開のようだ。北海道では久しぶりの友人たちに囲まれ色々と刺激をもらった。学…

  • 386 view