8月

  1. DIARY
  2. 362 view

暑くも寒くもない梅雨入り前のほんのわずかな季節も良かった。
あっという間と言ってしまえば簡単に時間を飛ばせてしまうが、あっという間と言えないほどの良い時間を過ごしたように思う。

先日に秋田県でもようやく梅雨明け宣言があったようで毎日がジリジリと暑い。
例年より湿度も高いようで夜はねっとりとしている。山に日が隠れる頃にようやく涼しげな風が吹いてくる。

7月は出張が重なり長期の出張スケジュールになった。12日間の間に北海道と奈良県へ出かけた。観光シーズン序盤であるが乗り継ぎ便のチケット予約が上手くできず結果的に長期になってしまった訳だが、おかげで勝手ながら時間に余裕があり懐かしい場所や訪ねたい場所へ行けたことは良かった。

8月に入り仕事もスピードを上げているのだがなかなか追いつかない。
北海道と奈良県のことは少し落ち着いて書きたいところだが、後回しにしているとそのまま過ぎてしまうかもしれないし、それではもったいないので少し計画的に更新することを心掛けたい。方々で最近更新しないねなんて嬉しいような気恥ずかしさもあるが、忙しい時も書く時間を作って書いていくのでしばしお待ちを。

ひぐらしの声と窓から溢れてくるような微風に少しほっとしている。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

雪とため息

先日、出張から戻ると雪が降り始めていた。毎年11月20日前後には初雪が降っている記憶がある。雪の降り始めには、いつも綺麗だなと眺めているのだけど、どん…

  • 428 view

6月1日

先月末から春ゼミとホトトギスが鳴き始めた。今年はまだアカショウビンは見かけていないけれど、来ないのかなと少し寂しい気持ちでいる。あの澄んで綺麗に響くこだまのような…

  • 402 view

夏も短ければ残暑もないのか?

夜には13度になり霧が立ち込めてきた梅雨入り前とその合間には夏らしいお天気と気温があった。梅雨明けしてみるとこれはどうだ、めっきり涼しくなっていたような気がす…

  • 263 view

田圃の中で考えたクリエイティビティ

新しいものを生む想像力男鹿市五里合にある「こおひい工房 珈音」さんの田んぼで稲刈りをしてきた。6月下旬から7月下旬の頃に「蛍カフェ」のコラボレーション…

  • 391 view

夏の通り道

お盆を越えて随分と涼しくなった。近くの水路にサンショウウオがたくさんいて驚いた。夏は通り過ぎていった様子もあるが、残暑はあるだろう。東北の暑くて短い夏も後…

  • 489 view

いつか誰かの言葉が目覚める日

ハッとさせられる頭の片隅に置かれて埃を被っていたかのように、そういえばそんなこと話したなと思い出す。あの時話した中に印象に残っていた言葉の埃を払ってみる。シン…

  • 282 view