散歩道を歩く音

  1. DIARY
  2. 429 view

目の奥に潜む美

面白い話なんてものは早々に見当たらないので今日はこのままパソコンを閉じてしまおう、なんて思いながらもかれこれ2時間ほど経った。
できることなら毎日記事を書きたいところだが、何やかんやと言い訳を思い付き書かずじまいだ。

そういう気分を引きずっているから今日こそは早めに書いてしまおうと。

しかし、そうは簡単にはいかぬ。
試しにコーヒーを淹れて落ち着いた気分でペンが走り出すのを待っては見たものの、そのままコーヒーを飲み干した。

先日降った初雪は日陰の部分を残し消えてしまった。
久しぶりに見る雪は綺麗でやっぱり冷たかったが、降り始めるあの情緒ある気配は雪国の醍醐味だ。

日が暮れる前に少し散歩しようと雪がとけて泥濘みの道を歩いてきた。
景色は子どもの頃とそんなに変わらないのに高速道路を走る車の音がずっと響いている。それは今後も消えないのだ。

目が合う。
身勝手な人の生き方に比べたら、もっと過酷な環境を強いられた生き物の凜とした美しさに畏怖する。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

夕立

驟雨雨にも様々な表情や呼び名があるようだ。説明したいが一言で済ませるほど簡潔な知識がないので割愛させて頂く。今日の午後は風神雷神がやってきて少しの間窓…

  • 228 view

トウモロコシとスイカ

毎日暑い。夏らしいといえば、しっかりと暑い夏になり、その辺の雑草はチリチリと乾いている。今年は例年になく「トウモロコシ」と「スイカ」をよく食べていて、…

  • 621 view

夏至

夏至の日に考える暦の上で季節を表す「夏至」。こう言う季節感を大切にしているのがとても良い。昨日からニイニイゼミが鳴き始めた。森に響くゼミの声も…

  • 301 view

本日の湯沢店、白黒写真

DxO FilmPack 5本日の湯沢店、大忙しだったけど楽しかった。合間に撮った写真をフィルムシミュレーションでハイコントラスな白黒写真に。…

  • 429 view

桜はもう

コーヒーと恋愛春になるとなんとなく口ずさんでしまう歌がある。サニーデイ・サービスの『東京』というアルバムは1996年に発表された。もう21年前になるけれど…

  • 467 view