散歩道を歩く音

  1. DIARY
  2. 432 view

目の奥に潜む美

面白い話なんてものは早々に見当たらないので今日はこのままパソコンを閉じてしまおう、なんて思いながらもかれこれ2時間ほど経った。
できることなら毎日記事を書きたいところだが、何やかんやと言い訳を思い付き書かずじまいだ。

そういう気分を引きずっているから今日こそは早めに書いてしまおうと。

しかし、そうは簡単にはいかぬ。
試しにコーヒーを淹れて落ち着いた気分でペンが走り出すのを待っては見たものの、そのままコーヒーを飲み干した。

先日降った初雪は日陰の部分を残し消えてしまった。
久しぶりに見る雪は綺麗でやっぱり冷たかったが、降り始めるあの情緒ある気配は雪国の醍醐味だ。

日が暮れる前に少し散歩しようと雪がとけて泥濘みの道を歩いてきた。
景色は子どもの頃とそんなに変わらないのに高速道路を走る車の音がずっと響いている。それは今後も消えないのだ。

目が合う。
身勝手な人の生き方に比べたら、もっと過酷な環境を強いられた生き物の凜とした美しさに畏怖する。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

gita Web Magazine はじめました。

はじめましてコーヒー豆を焙煎をして販売し始めたのが14年前、時間が経つのは早いものです。その頃はまだインターネット上で文章を書くことなんて想像してもいなかったので、今…

  • 648 view

夏も短ければ残暑もないのか?

夜には13度になり霧が立ち込めてきた梅雨入り前とその合間には夏らしいお天気と気温があった。梅雨明けしてみるとこれはどうだ、めっきり涼しくなっていたような気がす…

  • 263 view

秋田で田舎暮らしとコーヒー

私の住む秋田県湯沢市は人口約4万7千人ほどの小さな街だ。コーヒー屋を開業して15年が経った。今でこそスペシャルティコーヒーを知る人は多くなってきたが、当時はそ…

  • 1373 view

台風18号

風の音が響く台風18号の影響で風が轟々と鳴り響いている。時折突風が吹きトタンの隙間に風が入るとバンバンと大きな音を立てている。雨はまだ小ぶりだが横から降ってく…

  • 198 view

アカショウビンの声

今朝に森に響くアカショウビンの声を聞いた。今年もやって来てくれたと嬉しいのと安心した。相変わらず綺麗に響く鳴き声だと感心してどの辺にいるかなと眺めていた。しば…

  • 472 view

田圃の中で考えたクリエイティビティ

新しいものを生む想像力男鹿市五里合にある「こおひい工房 珈音」さんの田んぼで稲刈りをしてきた。6月下旬から7月下旬の頃に「蛍カフェ」のコラボレーション…

  • 391 view