6月1日

  1. COFFEE
  2. 382 view

先月末から春ゼミとホトトギスが鳴き始めた。今年はまだアカショウビンは見かけていないけれど、来ないのかなと少し寂しい気持ちでいる。あの澄んで綺麗に響くこだまのような鳴き声は毎年の楽しみだからつい窓の外に耳を澄ましてしまう。

早いもので6月になった。
草木は勢い良く生い繁り2回目の草刈りをした。お店の横に植えた薔薇は今年も花芽をたくさん付けているので明後日くらいには咲くのだろう。薔薇を植えて3年目になり少し太くなった根本が頼もしい。

さてコーヒー豆も新豆が届いたり、新しい豆も届いたりと香りにも賑わいが出ている。どこをもって美味いと言えば良いのか悩ましいところではあるけれど、こんな香りも隠れていたのかと自然の恵みに想いを馳せたりしている。どこまでも続いていく細い山道や、砂埃を巻き上げて車内が真っ白になるような乾いた砂利道も私の中ではコーヒーの一幕だ。そんなことを思い出しながら飲んだりしていると、あの車内の匂いまで蘇ってきて思わずむせ返りそうになる。

コーヒーがカップに注がれるまでと同じように、私がコーヒー豆にたどり着くまでも険しかったなと、コーヒーの揺らめきを眺めている感じがする。

たかだかコーヒーのことを考えるたびに、景色や食べ物、会話や笑い声までが聞こえてくる。これらをどう外へ出していくのか、コーヒー豆からだけでなく、もっと自分自身からも抽出をしなければと思っている。コーヒーや写真の仕事を通して様々な経験をさせてもらっているから多角的に視点を移動することが少しはできるようになったと感じているが、なかなか上手く行動できないでいるもどかしさと戦っている。

夜にはカエルは大合唱であり、あまりの音量にまるで宙を浮いているかのような錯覚をしてしまう。

秋田は気持ちの良い季節になった。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

NIIGATA COFFEE FESTIVAL 2017 A…

長岡までの道中は本日開催の『NIIGATA COFFEE FESTIVAL 2017 Autumn』のため昨夜に長岡入りした。夕方に秋田を出発して途中でラーメ…

  • 379 view

携帯電話から解放された日

とにかく不便を感じる違和感ギリギリで新幹線に飛び乗り座席に座り一仕事しようとしたら携帯がうまく繋がらない。アレもコレも移動中に済ませようと車の運転中に段取りを考えてい…

  • 563 view

台風18号

風の音が響く台風18号の影響で風が轟々と鳴り響いている。時折突風が吹きトタンの隙間に風が入るとバンバンと大きな音を立てている。雨はまだ小ぶりだが横から降ってく…

  • 194 view

春の匂いがしている

不安と期待を越えていく高校を卒業して大学進学までの少しの間、友達の家へ毎日のように遊びに出かけてはギターを弾いていた思い出がある。特に上手いこともなく、あれを弾けるよ…

  • 402 view

雪とため息

先日、出張から戻ると雪が降り始めていた。毎年11月20日前後には初雪が降っている記憶がある。雪の降り始めには、いつも綺麗だなと眺めているのだけど、どん…

  • 408 view

月に照らされると見えてくるものたち

静かな夜エアコンは数日前から切っている。日差しも鈍く天気は残暑といった雰囲気もない。夏から秋へと季節は移ろいでいて近所のサクランボの葉っぱは黄色になり落ち…

  • 1182 view