グァテマラ ラ・タシータ ナチュラル

  1. COFFEE
  2. 541 view

Guatemala La Tacita Natural

グァテマラ ラ・タシータ農園からナチュラル精製の豆が届いた。
農園の標高がとても高い位置にあり1,700m〜2,100mほどもある。標高により寒暖差が大きく凝縮した甘みを強く感じられ、ナチュラル精製のため香りも強く果実感は際立っておりトロンとした口当たりが印象的だ。完熟し赤黒くなったコーヒーチェリーのみを手摘みして丁寧に管理、精製された良質な手仕事を感じさせてくれるカップだ。
 

 
私のお気に入りの楽しみ方は「アイスアメリカーノ」。これにシロップを入れるとジュースのように飲めてしまう。もちろん「COLD BREW」も美味しく出来あがる。甘みを添加することにネガティヴな方もおられると思うが、ぜひ一度試してみて欲しい。明日からcaffe gita yokote(横手店)にて販売できるのでご購入を検討されている方がおられたらお気軽にお問い合わせ頂きたい。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

変化していく面白さ

コーヒーを楽しむ昨日は無事に「caffe gita yuzawa」をリニューアルオープンできてホッとした。ご来店くださった皆様からお土産の品を戴いたりと、たくさん…

  • 520 view

早くも秋の夜長の雰囲気のコーヒー

夏から秋へ季節の移り変わりは微妙なニュアンスが大切で、ここからキッパリと線を引かれると困惑する。先日に全国花火競技大会が大仙市で開催されたが、2度の大雨に…

  • 368 view

ハンドドリップの妙

抽出技術だけではない仕事柄やっぱりよく聞かれることは「おすすめのコーヒー豆は?」や「ハンドドリップのコツはあるの?」などが多い。もちろん聞かれることにはし…

  • 607 view

美味しさのルール

コーヒーを飲もうとハンドドリップで抽出している時に、日頃繰り返し質問されることを思い出した。上手に淹れるにはどうしたら良いか?確かに「どうした…

  • 372 view