夏至

  1. DIARY
  2. 301 view

夏至の日に考える

暦の上で季節を表す「夏至」。
こう言う季節感を大切にしているのがとても良い。

昨日からニイニイゼミが鳴き始めた。
森に響くゼミの声もまた季節を感じさせてくれる。

少し涼しい日で、雨上がりから陽が差してまた薄曇りになった。
夕方過ぎからお店周辺の草むしりを提起的にしているのだが、作業後のコーヒーがとても美味しい。外で飲むコーヒーが癖になってきた。

お店のすぐそばに神社があり、沢から流れてくる冷たいお水で今度はコーヒーを淹れてみようと思う。神社や外での夜カフェも面白そうだ。

蚊も多いが雰囲気が良いので色々と妄想が広がる。
お楽しみに。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

厄払いと同窓会

秋田では中学の同級生が集まり厄払いをしているのですが、これは珍しいとのこと子どもの頃からそういう風に見聞してきたので特に珍しいこともなく感じていたのだが、「厄…

  • 5555 view

呼び声

声のする方へクンクン甘えた声がする。カプリは視力が悪くなってきた。耳も遠くなってきた。オンオンと元気に鳴いて私を呼び、お店のドアが開くとピョンピョ…

  • 398 view

水たまりの底までビシッと凍ってる

久しぶりの道東@釧路明日から撮影で釧路までやって来た。秋田空港で滑走路の除雪作業の為30分遅延した。千歳発の釧路行きまでには乗り継ぎできない可能性が高いと…

  • 488 view

蜃気楼のように湧き上がってきた時間

朝から雨が降っていた。昼頃には少しの間土砂降りになったが久しぶりに土の中まで潤ったんじゃないかな。午後には幾らか青空が見えてきたけれど澄んだ空気は冷たくなっていた。周…

  • 408 view

ある日のコーヒーの香り

秋の夕暮れコーヒー日が暮れ始めると途端に寒くなってくる。あっという間に10度くらいまで下がりそろそろストーブの準備をしなくてはと思うこの頃だ。店内は焙煎機…

  • 392 view