「日本で最も美しい村連合 季刊号vol.19 熊本県高森町」が発刊されました!

  1. PHOTO&DESIGN
  2. 625 view

今年2月にgitaからカメラマン・アシスタントとして取材に同行させていただいた「日本で最も美しい村連合 季刊号vol.19 熊本県高森町」が発刊されました!



……加盟村はどこも山深い地域や離島と自然条件の厳しい場所ばかり。その厳しく濃厚な自然の中で生活する人のお話しは、やはり濃厚で「本物のクリエイティビティとはこれだ。仕事の本質は自分で価値を生み出すことだ」と実践されてる人ばかり。大きなものに頼らず自分で「仕事」を掴み取ろうとしている人の姿。自分の仕事でしか私は自由になれないのです。

2016年3月24日 EXAPIECO INC. ジュリアーノナカニシ



このweb magazineではカメラマン田村による取材旅行記も綴っておりますのでぜひ本編も含めお楽しみいただければと思います。

取材旅行記一覧はこちらです

 

今回も私アシスタント後藤が編集後記を書かせていただきました。

小さい歯車から大きなものまで、ゆっくりのスピードや加速度を上げている歯車も
つながり、噛み合って高森町を大きく優しくたおやかに動かしているのだなと今回の取材を通して感じました。

 

高森町取材旅行記はこちら!

 

取材となると雨、そしてラーメン



いよいよ高森町へと向かいます。暖かい気温かと思いきや・・・



根子岳、あか牛、だご汁、手作りこんにゃく。



あか牛にペロン。お湯割が沁みました。



お魚天国とはこのことよ。



あっという間の取材旅行。町長のお話で締めくくりました。

 

他にもgita web magazineではコーヒー豆産地訪問の様子やgitaの日常、商品紹介などもございます。
ぜひご覧くださいませ。 

いろいろやります!

記事一覧

関連記事

珈琲飲んで一息、描かれた世界

持続可能なバランスを先日撮影で長野へ行ってきた。秋田はそろそろ冬支度の季節だが、それよりはまだ少し秋っぽさが残る感じだった。撮影しながら今のこと、過去のこと、…

  • 408 view

南阿蘇

南阿蘇鉄道九州は温かいと勝手な思い込みで随分と寒く感じる。秋田のように毎日マイナス気温や吹雪ではないことくらいは知っているけど、聞けばここは大体仙台と同じくらいの気温…

  • 270 view

梅雨の神戸

インドネシア・ブラジル会先日に神戸へ行ってきた。梅雨の神戸は出発した秋田よりは涼しかったが湿度高めであったが風が吹いていて心地よかった。伊丹空港からバスで三宮…

  • 498 view