お盆になると小学校の夏休みを思い出す

  1. DIARY
  2. 415 view

夏休み雰囲気が良い

仕事を終えてからお墓参りへ出かけた。
すっかり暗くなってしまい携帯のライトで足元を照らしながら歩いた。私の家は25代ほど続いておりお墓も数か所にあって、また昔は土葬のためお墓も多い。神道なのでお線香は焚かず、玉櫛と竹、大きな葉っぱに夏野菜やお菓子を包みお供えする。お花や蝋燭の灯りに彩られた森の中のお墓はとても美しい。子どもの頃はどことなく怖くなってしまったが、大学へ進学して帰省した頃からどういうことかそういう空間に落ち着くようになった。
 
今年も一人でお墓参りをし、蝋燭に火を灯し二礼二拍手一礼をする。足元は少し前に降った雨で濡れていて地面がフカフカしている。虫の音が響いているだけでとても良い雰囲気だ。蝋燭の灯りでお墓がぽっかり浮かび上がり小さな森の中は異空間になる。お参りを終えると少しの間、その場に佇みゆっくりする。

小学生の頃にはお盆は賑やかだった。親戚が集まり皆でお墓参りをしてパンパンと何人もの手を叩く音が響いていた。お墓にはセミの幼虫が羽化を始めていたり、クワガタやカブトムシがいたりした。実に夏休み気分のピークだったように思う。その後はスイカを食べたり枝豆やトウモロコシなんかを食べ過ぎて怒られたり、大人になっていくとそういう無邪気なことはしなくなるのだからどこか寂しくなる。秋田の夏は本当に素敵だがやっぱり短い。お盆を過ぎれば夕方からは涼しくなる。秋の気配すら漂い始めるのが似合っている。
 

今夜は少し蒸し暑い。
外で虫の音をしばらく聞いているとカプリが出てきて尻尾を振っている。カマってあげるか。

しかし、蚊が多い。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

雨上がりの湿った光

パラパラと落ちてくるくらいの雨上がりに日差しが戻ってくるとほんのり蒸し暑くなった。そのタイミングで蚊が飛んできてひと刺し狙ってくるがその手には乗るものか。…

  • 415 view

水たまりの底までビシッと凍ってる

久しぶりの道東@釧路明日から撮影で釧路までやって来た。秋田空港で滑走路の除雪作業の為30分遅延した。千歳発の釧路行きまでには乗り継ぎできない可能性が高いと…

  • 492 view

自分作りをしっかりと

過ごしやすくて結構なのだが少し肌寒い日が続いている。高い木の天辺から聞こえてくる美しく元気な声の主は誰だろうと気になったまま時間が過ぎた。お店の玄関先に植えた…

  • 360 view

携帯電話から解放された日

とにかく不便を感じる違和感ギリギリで新幹線に飛び乗り座席に座り一仕事しようとしたら携帯がうまく繋がらない。アレもコレも移動中に済ませようと車の運転中に段取りを考えてい…

  • 563 view

なごり雪

春がやって来る窓の外を眺め「なごり雪か…」と店長が呟いた。先日までの陽気は失せて細かい雪が舞っている。冬の間は人の狡さと都合の良さを見たが胸に残る思いは少…

  • 447 view