夕立

  1. DIARY
  2. 228 view

驟雨

雨にも様々な表情や呼び名があるようだ。
説明したいが一言で済ませるほど簡潔な知識がないので割愛させて頂く。
今日の午後は風神雷神がやってきて少しの間窓の外は賑やかだった。その後あれはなんだったのだろうと思うかのようにきれいに晴れた。夏になった。外は蒸し暑かったがおかげで少しひんやりと涼しく感じる。


 
先日入荷したコロンビアを使い新しいブレンド試作した。酸も苦味もマイルドに仕上げたので、とても飲みやすくていいのだがもう少し遊んでみたいと思っている。コーヒーの焙煎は深煎りも浅煎りも面白いが、悩ましい箇所も多々ある。香り中心のコンセプト、質感重視のコンセプト、どこへ持って行きたいのかハッキリさせてから取り組むことにしている。焙煎してブレンドした豆のどこを抽出していくかで抽出の仕方や時間を変化させていくのが面白い。その面白さを引き出すためには良質な素材を知ることから始まるのだ。毎回コーヒーから色々なことを教わっている気がする。
 

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

草いきれの中にコーヒーを見つける

新豆の香りは鮮烈な初夏を感じる湯沢市の里山も初夏の雰囲気が漂ってきて春蝉の声が響くようになったが、それを掻き消すように草刈機のエンジンがなる。昨日は店…

  • 1002 view

遅い夕食

近所で美味しいラーメンが食べれる幸せよ。アリラン カルビキムチラーメン。…

  • 365 view

お盆になると小学校の夏休みを思い出す

夏休み雰囲気が良い仕事を終えてからお墓参りへ出かけた。すっかり暗くなってしまい携帯のライトで足元を照らしながら歩いた。私の家は25代ほど続いておりお墓も数…

  • 416 view

草むしりの効果

畑の表層を張り巡らす蔓や根先日のよく晴れた暑い日に目の前にある畑に行くと草が元気に生い茂っていた。おばあちゃんがせっせと管理していた畑は、今は父が少し…

  • 2208 view

春よ来い

いつの間にか2月になっていたなんて言わない。年末からの大雪でどこもかしこも雪に埋もれてしまった感じの、記録的な、これぞ雪国といった風景の中での暮らしを振り返っ…

  • 435 view