野良猫の鼻歌

  1. DIARY
  2. 328 view

テクテクと歩き蝶を追いかけたり桜の花びらを追い回していたかと思うとまた何かを見つけたりしている。
一見注意散漫にも見えるがそうでもなさそうだ。草むらの中かに体半分くらい沈めてこちらを見ている。
やはり何を思っているのかさっぱりだ。

今日は終日お天気で、時折なびく風が桜の花びらを一気に飛ばしていく。
その度にカメラを持ちシャッターを切ろうとするのだが、間に合うわけもなく花びらの数はどんどん少なくなる。

ずいぶんと長閑な時間が流れている。
コーヒーの味わいを言葉に書き溜めてから、もう一度味わってみる。

なんだかさっきと違うな。
違った箇所を、また書き足していく。

なんてアナログな感じだろうと可笑しかった。デジタル全盛期のような現在でも頼るものは自分の味覚と言葉だったりする。猫も人も、ぱっと見は何を考えているのか知らないが、人はデジタルにはなれないし道具として上手く付き合っていけば良いのだ。

自分の中にある小さな経験を大きく育てていくことに少し自信を持てた。

そんな心地の良い鼻歌日和。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

梅雨明け

いつの間にか7月が終わって、梅雨も明けていたようだ。日差しが強くてもカラカラとした天気で過ごしやすかった。いよいよ夏の真ん中に入ってきたのだけど、もう1ヶ月もした…

  • 262 view

海辺へ

雨粒の予感を肌に持ちながら海までやって来た。蚊は耳元をかすめて首から肩の辺りを探って飛んでいるがあまり気にならなかったが、夕方過ぎの海辺は少し涼しくて、そのう…

  • 337 view

トローリ

香りを探して、質感を探して、もう一度、もう一度。…

  • 606 view

2019

年が明けて思うこと多し年が明けてお正月だ。それぞれに過ごす楽しいことも多い時期かも知れないな。私てきにはいつもと変わらないお正月になっている。コ…

  • 525 view

携帯電話から解放された日

とにかく不便を感じる違和感ギリギリで新幹線に飛び乗り座席に座り一仕事しようとしたら携帯がうまく繋がらない。アレもコレも移動中に済ませようと車の運転中に段取りを考えてい…

  • 565 view

動機という力

「動機」という言葉が持つパワー感が凄い。動機の有る無しは結果に作用し、それは欲したところで簡単に手に入る類ではない。何となくでは届かない領域といってもいい…

  • 339 view