野良猫の鼻歌

  1. DIARY
  2. 328 view

テクテクと歩き蝶を追いかけたり桜の花びらを追い回していたかと思うとまた何かを見つけたりしている。
一見注意散漫にも見えるがそうでもなさそうだ。草むらの中かに体半分くらい沈めてこちらを見ている。
やはり何を思っているのかさっぱりだ。

今日は終日お天気で、時折なびく風が桜の花びらを一気に飛ばしていく。
その度にカメラを持ちシャッターを切ろうとするのだが、間に合うわけもなく花びらの数はどんどん少なくなる。

ずいぶんと長閑な時間が流れている。
コーヒーの味わいを言葉に書き溜めてから、もう一度味わってみる。

なんだかさっきと違うな。
違った箇所を、また書き足していく。

なんてアナログな感じだろうと可笑しかった。デジタル全盛期のような現在でも頼るものは自分の味覚と言葉だったりする。猫も人も、ぱっと見は何を考えているのか知らないが、人はデジタルにはなれないし道具として上手く付き合っていけば良いのだ。

自分の中にある小さな経験を大きく育てていくことに少し自信を持てた。

そんな心地の良い鼻歌日和。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

言い訳の作られ方

煮詰まった。頭の中で描いては紙に書き出しを繰り返していた。書いているノートの上に子猫にしては大きくなったピノが寝そべったままノートを覆い尽くすほど伸びてこちら…

  • 446 view

蜃気楼のように湧き上がってきた時間

朝から雨が降っていた。昼頃には少しの間土砂降りになったが久しぶりに土の中まで潤ったんじゃないかな。午後には幾らか青空が見えてきたけれど澄んだ空気は冷たくなっていた。周…

  • 411 view

831

夏はそろそろ後ろ姿を見せているように感じる。長梅雨はこれでもかというほどに雲を覆いかぶせていたものの猛暑に切り替えてきた。とは言え、朝夕の気温はお盆を越えて穏…

  • 440 view

遅い夕食

近所で美味しいラーメンが食べれる幸せよ。アリラン カルビキムチラーメン。…

  • 366 view

デスクワークの密かな楽しみ

隣で店長が今日のメニューを書いていた。なかなかスラスラとペンが走らないようで考えあぐねているようだ。時折空を見上げ、指の間に万年筆を挟みパタパタさせている…

  • 347 view

星空を撮影する時の大敵はズバリ蚊だ!

耳元で囁く蚊の声お盆を過ぎるとすっかり涼しくなった。毎年のことだがどうにも寂しくなる。これは勝手に感傷的になっているので主観的だが夏祭りも、お盆を境界線にして…

  • 626 view