グァテマラ ラ・タシータ ナチュラル

  1. COFFEE
  2. 488 view

Guatemala La Tacita Natural

グァテマラ ラ・タシータ農園からナチュラル精製の豆が届いた。
農園の標高がとても高い位置にあり1,700m〜2,100mほどもある。標高により寒暖差が大きく凝縮した甘みを強く感じられ、ナチュラル精製のため香りも強く果実感は際立っておりトロンとした口当たりが印象的だ。完熟し赤黒くなったコーヒーチェリーのみを手摘みして丁寧に管理、精製された良質な手仕事を感じさせてくれるカップだ。
 

 
私のお気に入りの楽しみ方は「アイスアメリカーノ」。これにシロップを入れるとジュースのように飲めてしまう。もちろん「COLD BREW」も美味しく出来あがる。甘みを添加することにネガティヴな方もおられると思うが、ぜひ一度試してみて欲しい。明日からcaffe gita yokote(横手店)にて販売できるのでご購入を検討されている方がおられたらお気軽にお問い合わせ頂きたい。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

美味しさのルール

コーヒーを飲もうとハンドドリップで抽出している時に、日頃繰り返し質問されることを思い出した。上手に淹れるにはどうしたら良いか?確かに「どうした…

  • 345 view

長岡市へ

NIIGATA COFFEE FESTIVAL本日3月26日に新潟県長岡市にて『NIIGATA COFFEE FESTIVAL』が開催される。そこで出店するの…

  • 229 view

エレガントコーヒー

コーヒーの香りはもちろん大切ですが『質感』も同様です。「香り」と「質感」その2つが合わさってこそ、コーヒーの魅力は倍増していきます。バランスのとれた焙煎をするのは難し…

  • 681 view

好きと、美味しいコーヒー

自分の「好きと美味しい」はどこからやって来るのか?言葉の意味だけでは然して面白味もなく、端的になってしまう。「好きと、美味しい」はどちらも似ていて状況などによって…

  • 466 view

コロンビア気分

コーヒーを飲みたくなって大抵手が伸びるのはコロンビアだ。こればかりは20年近く変わっていない。どうしてか。自分でも分からないでいるが、コロンビアの持つ安心感の…

  • 420 view