夜カフェとは? 田村・細谷がカウンターに立ちでお客様をお迎えする、”あの”懐かしの夜カフェスタイルのカフェタイムです。コーヒーを通して自由なコミュニケーションの場であり、カップを手元に、くだらないこと、くだらなくないこと、真面目な話や不真面目な話、自由にお話しましょう! 夜カフェだけは淹れたてコーヒーおかわりオーケー!むしろカップが空いたら注がせていただきます! イベント紹介もこちらで行いますので、是非ご覧くださいませ! caffegita 記事一覧 Tweet この記事のタイトルとURLをコピーする 投稿者: caffegita COFFEE, FMラジオ&夜カフェ更新情報 日本で最も美しい村 季刊誌 静岡県松崎町編 前の記事 『この世界の片隅に』 次の記事 関連記事 COFFEE 朝晩のコーヒーが美味しく感じる季節は紅葉の合図かも知れない 朝晩の気温が10度を下回る昼間にはまだポカポカしている陽射しも日暮れとともにしゅんと消えてしまう。秋の気配が深まってきていてお店周辺の葉っぱはほんの少し色… 2018.10.5 320 view COFFEE 【コーヒーの酸味は苦手?】でも大切な要素なので、コーヒーの「… コーヒーの酸味は苦手と感じている方へコーヒーの酸味については様々な課題があると思われ、コーヒー豆を扱う上でも「酸味」へは背を向けられないくらい大切な要素の一つ… 2018.04.9 1961 view COFFEE caffe gita yuzawa 5月1日にリニューアルオ… 店内メニューを考えているうちに出張から戻ったら湯沢店をしっかりリニューアルオープンさせると先日に書いたが、5月1日のオープンに向けてマイペースではあるが着々と進めてい… 2019.04.28 559 view COFFEE 夜カフェ@gita Lab. 夜カフェとは?田村・細谷がカウンターに立ちでお客様をお迎えする、"あの"懐かしの夜カフェスタイルのカフェタイムです。コーヒーを通して自由なコミュニケーションの場であり… 2017.01.25 620 view COFFEE スペシャルティコーヒー豆の焙煎は面白い スペシャルティコーヒー豆が持つ個性を知る思い出コーヒー豆の焙煎はいつもワクワクする。学生の頃にコーヒー豆屋さんに買いに出かけ、カウンター前で豆のことを聞くのが好き… 2017.02.14 681 view COFFEE 桜はもう コーヒーと恋愛春になるとなんとなく口ずさんでしまう歌がある。サニーデイ・サービスの『東京』というアルバムは1996年に発表された。もう21年前になるけれど… 2017.04.5 174 view
COFFEE 朝晩のコーヒーが美味しく感じる季節は紅葉の合図かも知れない 朝晩の気温が10度を下回る昼間にはまだポカポカしている陽射しも日暮れとともにしゅんと消えてしまう。秋の気配が深まってきていてお店周辺の葉っぱはほんの少し色… 2018.10.5 320 view
COFFEE 【コーヒーの酸味は苦手?】でも大切な要素なので、コーヒーの「… コーヒーの酸味は苦手と感じている方へコーヒーの酸味については様々な課題があると思われ、コーヒー豆を扱う上でも「酸味」へは背を向けられないくらい大切な要素の一つ… 2018.04.9 1961 view
COFFEE caffe gita yuzawa 5月1日にリニューアルオ… 店内メニューを考えているうちに出張から戻ったら湯沢店をしっかりリニューアルオープンさせると先日に書いたが、5月1日のオープンに向けてマイペースではあるが着々と進めてい… 2019.04.28 559 view
COFFEE 夜カフェ@gita Lab. 夜カフェとは?田村・細谷がカウンターに立ちでお客様をお迎えする、"あの"懐かしの夜カフェスタイルのカフェタイムです。コーヒーを通して自由なコミュニケーションの場であり… 2017.01.25 620 view
COFFEE スペシャルティコーヒー豆の焙煎は面白い スペシャルティコーヒー豆が持つ個性を知る思い出コーヒー豆の焙煎はいつもワクワクする。学生の頃にコーヒー豆屋さんに買いに出かけ、カウンター前で豆のことを聞くのが好き… 2017.02.14 681 view
COFFEE 桜はもう コーヒーと恋愛春になるとなんとなく口ずさんでしまう歌がある。サニーデイ・サービスの『東京』というアルバムは1996年に発表された。もう21年前になるけれど… 2017.04.5 174 view