浮かんだ月

  1. DIARY
  2. 290 view

ノートに走り書きした文章を読み返して、はて何て書いたかな?と立ち止まる。読み返して思い出せないくらいの戯言だろうとそのまま通り過ぎ仕事を続けることにした。続けることにしたまではいいが、やっぱり気になって仕方がない。前のページに戻り、その前のページにも行ってみたが、さっぱりだった。

今まではスマホのメモに書き込んで残しておいたものを、最近はノートに書き綴ることにした。
久しぶりに文字を書いた時に、頭の中での文章を書くスピードと、手で書くスピードが違って誤字脱字が多いことに気が付いた。なぜだろうと考えて色々と考えてみたら、それはキーボードを打つスピードだった。キーボードを打つスピードは人に言うほど速くないから余計に何とかしたくなって、それじゃあ手書きでやりましょうと思い立ったのだ。

慣れとは恐ろしいもので、パソコンに頼りすぎて、まぁそれでも良かったのだが… 手書きにした途端に頭の中に流れる言葉やアイディアは渋滞を起こしてピーピー鳴いているような感じになった。気の利いた言葉や文章をサラリと書けるオトナも魅力的と不順な動機を無視しながらペンとノートで奮闘しているのだが、未だスピードには乗り切れていないのでストレスを感じる。字を書かなくなったことでこうも変わるのかと、良い気付きにはなったと思う。

少しは達者な言い訳をしたり言葉を発することが出来るようになったが、まさか文字がスラスラと書けないなんて思いもよらなかった。それからは毎日何でもいいから文字を書くようにしている。いつになったら上手く書けるか分からないけれど、この取り散らかした文章のように進歩が見えないようでは困る。

しかし、この取り散らかした文章はどうだ。ここ最近もそうだ。
手書きが効果を生むのはいつになるかな、楽しみだ。

楽しみに読んでくれている方がいれば幸いだが、ある程度いい加減な気持ちで読んでくれた方がいいかもね。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

雨上がりの午後カップの中にはコロンビアがなみなみと注がれている。私にはまだ熱いからしばらく放置して、ちょうど良い温度になったら口にしようと楽しみにしていた。…

  • 246 view

梅雨入りしたそうな

秋田県も梅雨入り例年に比べて少し遅く梅雨入りしたようだ。昨日まで好天で汗ばむ日だったが、一日中しっとりとした空気の中少し肌寒かった。パラパラと雨音を聞きながら…

  • 224 view

夕立

驟雨雨にも様々な表情や呼び名があるようだ。説明したいが一言で済ませるほど簡潔な知識がないので割愛させて頂く。今日の午後は風神雷神がやってきて少しの間窓…

  • 226 view

6月1日

先月末から春ゼミとホトトギスが鳴き始めた。今年はまだアカショウビンは見かけていないけれど、来ないのかなと少し寂しい気持ちでいる。あの澄んで綺麗に響くこだまのような…

  • 369 view

雪がしんしん降る夜

写真の整理とコーヒー一昨日に出張から戻り水道の蛇口をひねると水が出なくなっていた。数日間留守にしていたので凍ってしまったかと一晩中ストーブで温めて、電気ストーブを配管…

  • 404 view

カリントスキー

思い出したように食べ始めるひっそりと隠していたわけではないが小さい頃から「かりんとう」が好きなのだ。なんと言えば良いか、絶妙なバランスと味わいなのだ。黒糖の香…

  • 273 view