遠い国でのこと

  1. COFFEE
  2. 264 view

農園に響く生き物の声

朝早くに目が醒めてゲストハウスから一歩踏み出せばそこにはコーヒーの木々がたくさん育っている。

農園は夜明け前に降った雨によってしっとりとした空気の中でけたたましい農夫たちが乗るバイクの音が聞こえてくる。それに混じりたくさんの鳥の声や草むらからは聞きなれない虫の音など多様な音に塗れている。朝の散歩は想像していた優雅なものとは違い自然を独り占めできる予感を大きく裏切った。ただ朝食の準備の音と匂いが何とも言えぬ旅情を掻き立てた。日本とは違う食事の香りや味わいは旅の醍醐味の一つだ。もう少し先に足を伸ばしてみようと思った時、不意に足元をドンっと叩かれた。

「そろそろ起きて!」

朝の清々しい農園の散歩の夢はそんな一声で途切れた。

昨夜遅くまで話し込みその後寝不足もあって泥のように眠ってしまった。

現実はそんなものだ。夢は叶えるもの。

だからまた行くのだ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

ブラジル新入荷

CORREGO LIBERDADEブラジルから新豆が届きました。『CORREGO LIBERDADE(コヘーゴ リベルダージ)』です。ブラジルは広大で緩や…

  • 299 view

コロンビア気分

コーヒーを飲みたくなって大抵手が伸びるのはコロンビアだ。こればかりは20年近く変わっていない。どうしてか。自分でも分からないでいるが、コロンビアの持つ安心感の…

  • 434 view

珈琲参杯 仙台 資福寺 2017

5月27日〜28日 AM10:00 ~ PM17:00資福寺のある仙台市青葉区北山界隈は、仙台藩の時代から続く歴史的な古刹があり、日本庭園や緑豊かな環境が仙台…

  • 787 view

新春のコーヒー

新年の朝、コーヒーを飲もうとコロンビアへ手が伸びる。今朝はリッチに仕上げたく少し多めに27gを粗挽きで挽いた。抽出量はいつも通りの300mlで、なみなみに私のカップへ…

  • 527 view

情熱の温かみ

11月3日〜4日は山形県鶴岡市で開催されたコーヒーイベント「Hello,SHONAI,Hello,COFFEE 2019」へ参加してきた。開催場所は多くの観光…

  • 396 view

美味しさのルール

コーヒーを飲もうとハンドドリップで抽出している時に、日頃繰り返し質問されることを思い出した。上手に淹れるにはどうしたら良いか?確かに「どうした…

  • 373 view