遠い国でのこと

  1. COFFEE
  2. 261 view

農園に響く生き物の声

朝早くに目が醒めてゲストハウスから一歩踏み出せばそこにはコーヒーの木々がたくさん育っている。

農園は夜明け前に降った雨によってしっとりとした空気の中でけたたましい農夫たちが乗るバイクの音が聞こえてくる。それに混じりたくさんの鳥の声や草むらからは聞きなれない虫の音など多様な音に塗れている。朝の散歩は想像していた優雅なものとは違い自然を独り占めできる予感を大きく裏切った。ただ朝食の準備の音と匂いが何とも言えぬ旅情を掻き立てた。日本とは違う食事の香りや味わいは旅の醍醐味の一つだ。もう少し先に足を伸ばしてみようと思った時、不意に足元をドンっと叩かれた。

「そろそろ起きて!」

朝の清々しい農園の散歩の夢はそんな一声で途切れた。

昨夜遅くまで話し込みその後寝不足もあって泥のように眠ってしまった。

現実はそんなものだ。夢は叶えるもの。

だからまた行くのだ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

スペシャルティコーヒーの再現性を高める

ポテンシャルを引き出すには様々な角度から観察をすることだ。しかし、余すことなく引き出すのは少し考えてしまう。全て出し切ってしまえば余計なものまで出てきてしまう…

  • 761 view

ホタルカフェ@こおひい工房 珈音

新月の乱舞と満天の星空6月下旬から7月15日までの毎週土曜日は男鹿市の「こおひい工房 珈音」さんとホタルカフェでコラボでカフェをしている。もう7年目を一緒…

  • 1193 view

北海道出張②

自然豊かな思考この日はとりあえず野付半島ネイチャーセンターへ向かうことにする。トドワラやナラワラが広がる細長い半島で、規模としては日本最大の「砂嘴」となっ…

  • 449 view

コーヒーの美味しい抽出方法とは?

コーヒーの「美味しい」をイメージするコーヒーの抽出はまるで生き物のようだ。コーヒーの抽出方法は色々とバリエーションがあって、既にお気に入り抽出方法を見つけている方…

  • 741 view

カッピングスプーン

コーヒー豆を知ること仕事柄コーヒー豆について色々と聞かれることが多い。香りや味わいはもちろん、栽培のことや精製方法や生産地でのこと、また技術的なことも然り、色…

  • 804 view