遠い国でのこと

  1. COFFEE
  2. 248 view

農園に響く生き物の声

朝早くに目が醒めてゲストハウスから一歩踏み出せばそこにはコーヒーの木々がたくさん育っている。

農園は夜明け前に降った雨によってしっとりとした空気の中でけたたましい農夫たちが乗るバイクの音が聞こえてくる。それに混じりたくさんの鳥の声や草むらからは聞きなれない虫の音など多様な音に塗れている。朝の散歩は想像していた優雅なものとは違い自然を独り占めできる予感を大きく裏切った。ただ朝食の準備の音と匂いが何とも言えぬ旅情を掻き立てた。日本とは違う食事の香りや味わいは旅の醍醐味の一つだ。もう少し先に足を伸ばしてみようと思った時、不意に足元をドンっと叩かれた。

「そろそろ起きて!」

朝の清々しい農園の散歩の夢はそんな一声で途切れた。

昨夜遅くまで話し込みその後寝不足もあって泥のように眠ってしまった。

現実はそんなものだ。夢は叶えるもの。

だからまた行くのだ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

ホタルカフェ@こおひい工房 珈音

新月の乱舞と満天の星空6月下旬から7月15日までの毎週土曜日は男鹿市の「こおひい工房 珈音」さんとホタルカフェでコラボでカフェをしている。もう7年目を一緒…

  • 1152 view

2022年もよろしくお願いいたします。

あっという間に過ぎたと言ってしまえば2021年は何もなかったように感じてしまうが、振り返ればこれまた多くの皆様に支えられて来たと心にズシっと重みを感じている。もうコロナ禍…

  • 412 view

梅雨の神戸

インドネシア・ブラジル会先日に神戸へ行ってきた。梅雨の神戸は出発した秋田よりは涼しかったが湿度高めであったが風が吹いていて心地よかった。伊丹空港からバスで三宮…

  • 497 view

コーヒーについて

10月に入り朝と夜は寒くなった。そろそろストーブに火を着けたいと悩んでしまう気温だ。だから長袖を着て机に向かっている。先日、久しぶりに神戸へ行きコーヒ…

  • 528 view

心を掴むバリスタ

終日気温が低い日だった。どこからともなく蟻の行列がやってくる。朝は見当たらなかったのだがお昼を過ぎると急に増え始めた。困る。甘いものを求めて旅に出てきたのか、…

  • 444 view