感覚を言葉に変換する
今日はcaffe gita yokoteにて「カッピングセミナー Vol.5」を開催した。
香りを吸い込んだ時の感覚や口に含んだ時の印象など、自分の感覚を言葉に変換するのは思ったより難しいかも知れない。考え過ぎても面倒になってもなかなか飛び出してこない。出そうで出ないクシャミのようでもどかしさを感じているかも知れない。それでも2時間ほど頑張ってみると様々な表現が飛び出してきて、なるほど!と思うことも多くある。またカッピングする時は浅めのコーヒー豆を使うので酸味を中心に味わうことになる。「酸味」をネガティヴに捉えずに味を構成する上で重要な役割を担っていることを念頭に接することも大切だが、酸っぱいから選ばないという直接的な判断よりもさらに深く理由を探るのが面白いと思う。「なぜ?」ということを見つけるのはなかなか面倒だが、それを知ることでより深く広く受け止められたり、好みをより鮮明に知ることができるようになる。
先ずは香りのチェック。お湯を注ぐ前と、注いだ後の香りを感じること。その時の感覚の変化を楽しんでみること。表面的なものからより深く。
4分後にいよいよ口に含んでみる。まだ熱いので味わいも読み取れないこともあるので、冷めるにしたがって味わいを感じやすくなる。
・熱いときは良かったのに、冷めてくるとフラットに変化してしまった。
・温度が低くなると甘さを感じた。
・液体の温度変化で色々な印象を持つのもスペシャルティコーヒーの面白さ。
・酸質の硬さや柔らかさ。
カッピングを通してコーヒーの奥行きが見えてくる楽しさ。個人の感覚でコーヒーがまた新しく作られていく面白さをとても嬉しく思う時間になった。これからも様々な角度からのセミナーを開催していきたいと考えている。リクエストがあればお気軽にお問い合せください。