椿

  1. DIARY
  2. 325 view

新たな感覚とコーヒー作り

まずは。
ゴールデンウィーク期間中には多くのご来店頂き心よりお礼申し上げます。

長い連休となり例年以上に多彩な顔ぶれと出会えた。おかげで随分と新しい挑戦をした。
湯沢店のリニューアルでコーヒー抽出のセッティング毎に感じる味の違和感など、豆一粒一粒の持つそれぞれの風味。そういう一定でない不確定を予測する面白味がそこにはあった。曖昧にすることで、ぼやけた辺りに親しみを感じることもあるが、曖昧にした時から、曖昧の世界でしかいられないような感覚に陥った。

そういうストイックな時間だった。
ストイックと言ってしまえば聞こえは良いかも知れないが、そうでもない。

ストイックなんてものは我武者羅とは違う。
描くイメージに追いつこうと随分と捨ててしまったものもある。自分の中にある圧縮されたイメージを具体的に再現するとなると「賭け」に近い感じもあって、それは断定する怖さがあった。いわゆる曖昧さを持たせない答えだ。随分と窮屈なコーヒーになってしまわないか、またはお店になってしまったのではないかと不安を通り越し心配だった。

そんな心配をよそに忘れて楽しむ店長やスタッフ、自分がいたこと。
前を向き進むこと、シンプルには覚悟がいるな、と改めて知った。

新しく目標を持てたこと、その先を見てまた進んでいこうと強く思っている。
色々とお楽しみに。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

来年が幸運でありますように

フィードバックの仕方今年も例年通りにあっという間に年末になった。果たして「あっという間」が良いのか悪いのかは分からないが目紛しく走ってきたように感じている。日…

  • 192 view

ペンの走る先は

今日は蔵の街・増田にある増田高校へ。社会人約30名と増田高校の2年生(春には3年生)150人とのグループトーク形式の交流会でした。高校生の時に憧れ…

  • 595 view

スペシャルティコーヒー豆の焙煎は面白い

スペシャルティコーヒー豆が持つ個性を知る思い出コーヒー豆の焙煎はいつもワクワクする。学生の頃にコーヒー豆屋さんに買いに出かけ、カウンター前で豆のことを聞くのが好き…

  • 1151 view

海辺へ

雨粒の予感を肌に持ちながら海までやって来た。蚊は耳元をかすめて首から肩の辺りを探って飛んでいるがあまり気にならなかったが、夕方過ぎの海辺は少し涼しくて、そのう…

  • 336 view