夏になってきた

  1. DIARY
  2. 287 view

ミヤマクワガタ

お店のドアに張り付いてゆっくり動いている。毎年6月中旬くらいにクワガタを見かけているので梅雨前の夏の始まりを感じる。この時期の気候がとても好きで、夜に窓を開けて心地よい涼しい風が入ってくる。そんな中で飲むコーヒーがなかなかいい。今カップの中に入っているのは「ケニア キアンジル」だが焙煎してから数日エイジングをして試している。蜂蜜のような香りとパインのようなジューシーさがある。ただ難点はカップの中に小さな羽虫が落ちてしまい、逃れようと踠いて細かい波紋ができている。この時期の心地よさと引き換えのように虫たちも飛び回っている。耳元で甲高い羽音を振り払いながらカエルの声と、夜に泣いている名前の分からない鳥の声が聞こえる。

桑の実が豊作だ。子供の頃によく食べてTシャツを紫色に汚して怒られた。ほんのり甘くてお酒に浸けると綺麗な色が出るようだ。サクランボは今年は豊作と聞き、そろそろ収穫が始まっているようだが、先月に降雹被害を受けているところもあり心配だ。湯沢店からも近い三関という場所は、サクランボの品質が良いと言われて毎年多くの人たちが買いに来るのでなんとか乗り切って欲しい。

全く色艶やかな季節になってきた。コーヒー豆も力強い香りや味わいの新豆も届くことと思う。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

夕焼け小焼け

空が桃色になる「夕焼け小焼け」の「小焼け」は北原白秋の造語だった可能性があると何かで読んだのを思い出した。写真では桃色と紫が強く写し出されたが、本当は…

  • 864 view

海辺へ

雨粒の予感を肌に持ちながら海までやって来た。蚊は耳元をかすめて首から肩の辺りを探って飛んでいるがあまり気にならなかったが、夕方過ぎの海辺は少し涼しくて、そのう…

  • 334 view

野良猫の鼻歌

テクテクと歩き蝶を追いかけたり桜の花びらを追い回していたかと思うとまた何かを見つけたりしている。一見注意散漫にも見えるがそうでもなさそうだ。草むらの中かに体半分くらい…

  • 323 view

吹く風

風は色々な香りを運んできてくれる4月に集中していた出張も無事に終えて戻ると秋田は梅や桜は満開のようだ。北海道では久しぶりの友人たちに囲まれ色々と刺激をもらった。学…

  • 376 view

抽出されたコーヒーの中には

たくさんの人の手遅ればせながら「A FILM ABOUT COFFEE」を観た。生産地へ訪問し始めてから見てきたものが画面に映っていた。知らない内に色々な体験をさせて…

  • 356 view

秋模様

9月が過ぎる。そう思って慌てて書き始めるくらいならと、これでも少しは反省している。自分で決めて動くのだけど、その通りにならなさ過ぎてしまうと「やれない理由…

  • 418 view