朝霧の中で鳴く虫の声

  1. DIARY
  2. 220 view

言行不一致

1日が素早く過ぎていく感じに追い付けていないのか、または追われているのかどうかなどはどうでもよいのだがとにかくあっという間だ。考える事ばかりで手足が動いていない感は否めない。毎日書き綴ったブログもとうとう忙しさにかまけてサボったら、パタッと止まった。楽な方に進みたいもの。書かなくたっていいと思えばそうなのだが、書けば何かしら自分にプラスになると考えていることは変わらない。でも書かなかったことは反省している。と、反省までなら誰でもできるだろうな。反省してからどうするのか?から個人の資質が出てくるように思う。さて自分はどうだろうか。

仕事柄、色々と経験させてもらい多くの場所で見聞して、時折飛んでくる質問や悩みに対して引き出しを開けて話せるようにもなったのだが、自分のことになるとうまく引き出しが開かないものだ。世話になった人たちに還元していきたいと思えば思うほど空回る。やりたいことが閉じていく。煮詰まった味わいで何をしようとも美味しくない。作り直しをしなくては。

今朝は残ったまかないカレーで朝カレーだぜ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

ある子猫の生涯

虚無と花子猫が倒れていた。目脂と涎で顔は汚れ失禁していて時折思い出したように苦しく深く息をし、まるで嗚咽するかのようだった。瞳孔は開き血色無く身体は冷…

  • 524 view

夕焼け小焼け

空が桃色になる「夕焼け小焼け」の「小焼け」は北原白秋の造語だった可能性があると何かで読んだのを思い出した。写真では桃色と紫が強く写し出されたが、本当は…

  • 857 view

ある日のコーヒーの香り

秋の夕暮れコーヒー日が暮れ始めると途端に寒くなってくる。あっという間に10度くらいまで下がりそろそろストーブの準備をしなくてはと思うこの頃だ。店内は焙煎機…

  • 388 view

雨の声

雨は物に当たって音がするシトシトと降る雨に音はないのだけど何かに打つかって音がなるということだ。とても心地の良いコラボレーション感じる。単体では声にならな…

  • 164 view

抽出されたコーヒーの中には

たくさんの人の手遅ればせながら「A FILM ABOUT COFFEE」を観た。生産地へ訪問し始めてから見てきたものが画面に映っていた。知らない内に色々な体験をさせて…

  • 354 view

言い訳の作られ方

煮詰まった。頭の中で描いては紙に書き出しを繰り返していた。書いているノートの上に子猫にしては大きくなったピノが寝そべったままノートを覆い尽くすほど伸びてこちら…

  • 431 view