おすすめのコーヒーについて

  1. COFFEE
  2. 377 view

味わってもらいたいコーヒー

「おすすめのコーヒーは?」と聞かれ答えに迷ってしまうことがある。
私個人的には全く迷っていないのだが、飲み手が欲している「おすすめ」の中に含まれる価格と風味のバランスは人の数ほどあるからだ。もちろん買い物しやすさも考えていたいので何も迷わずこれですよと、お伝えしたらそれで良いのかも知れないのだけど。

おすすめのコーヒーの中にしっかりと届けたいコーヒーが詰め込めたら何よりと味見は欠かせないのだ。つまり「おすすめのコーヒー」とは人の手から人の手へと繋がっていくストーリーがあったりするのだ。そして手に渡ったコーヒーが、また新しいストーリーを紡ぎ出していく。そう考えると何とも素敵じゃないか。

つまり何だよと聞きたいところだろうと思う。
つまりコーヒーは繋がっていくものなんだと言いたい。

いやいや、そうじゃなくておすすめしてもらいたいコーヒーのことだと言うなら、お好みを店員さんへお伝えしてもらうとご自分の好みにぐんと接近できると思う。そのやり取りが具体的であればある程に具体的なおすすめのコーヒーになることをぜひお試し頂きたい。

1.焙煎度合い
2.質感の重さ軽さ
3.お好みの風味

どれか1つでも店員が知っていると次回以降のお買い物も楽しくなると思う。お買い物は、買い手も売り手も大変だ。どちらも気持ち良いお買い物を目指しているからこそ、良質なコミュニケーションになれば幸いだ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

甘酸っぱいエスプレッソ

吟味する素材の持ち味を知ること。それに尽きるところだが、それを知ろうとすると多方向からのアプローチは必要だ。カッピングから始まり、ドリップで抽出時間や温度、粒度を…

  • 462 view

いつかの空、いつかのコーヒー

燃えるような空はあっという間に燻んで冷めていった。早くも10月は終盤を迎えてしまい、紅葉は里山までに降りてきた。こちらの記事の更新では、あれよこれよといい加減…

  • 456 view

コーヒーの美味しさはどこにあるのか?

知識と技術だけでは手の届かない場所もあるコーヒーに限ったことでなく食べ物全般に言えることかも知れない。知識を高め技術を磨いても美味しさがどこに在るのか分か…

  • 312 view

北海道出張①

久しぶりの景色と匂いが身に沁みるさて、そろそろ北海道のことを書いていこうと思う。自身の備忘録を兼ねて走り書きのように書いていくので読みにくいこともあると思…

  • 370 view

抽出されたコーヒーの中には

たくさんの人の手遅ればせながら「A FILM ABOUT COFFEE」を観た。生産地へ訪問し始めてから見てきたものが画面に映っていた。知らない内に色々な体験をさせて…

  • 370 view

ドリップする時の『蒸らし』について

粉全体が染み込むようにさて「蒸らし」についてだ。必要か不要かのことではないことを予めお断りしておく。ここでいう「蒸らし」というのは最初にお湯をかけ…

  • 896 view