朝霧の中で鳴く虫の声

  1. DIARY
  2. 220 view

言行不一致

1日が素早く過ぎていく感じに追い付けていないのか、または追われているのかどうかなどはどうでもよいのだがとにかくあっという間だ。考える事ばかりで手足が動いていない感は否めない。毎日書き綴ったブログもとうとう忙しさにかまけてサボったら、パタッと止まった。楽な方に進みたいもの。書かなくたっていいと思えばそうなのだが、書けば何かしら自分にプラスになると考えていることは変わらない。でも書かなかったことは反省している。と、反省までなら誰でもできるだろうな。反省してからどうするのか?から個人の資質が出てくるように思う。さて自分はどうだろうか。

仕事柄、色々と経験させてもらい多くの場所で見聞して、時折飛んでくる質問や悩みに対して引き出しを開けて話せるようにもなったのだが、自分のことになるとうまく引き出しが開かないものだ。世話になった人たちに還元していきたいと思えば思うほど空回る。やりたいことが閉じていく。煮詰まった味わいで何をしようとも美味しくない。作り直しをしなくては。

今朝は残ったまかないカレーで朝カレーだぜ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

2022年もよろしくお願いいたします。

あっという間に過ぎたと言ってしまえば2021年は何もなかったように感じてしまうが、振り返ればこれまた多くの皆様に支えられて来たと心にズシっと重みを感じている。もうコロナ禍…

  • 412 view

書けないから、書く

お湯割と焼きめざし何か書こうと思いパソコンを開いてみたが、昼間に思い付いたことが夜になって思い返すと書くほどというか書きたいほどでもない。仕方なく熊本へ行った…

  • 189 view

吹く風

風は色々な香りを運んできてくれる4月に集中していた出張も無事に終えて戻ると秋田は梅や桜は満開のようだ。北海道では久しぶりの友人たちに囲まれ色々と刺激をもらった。学…

  • 374 view

『この世界の片隅に』

映画を観る時はいつもポップコーンとコーラだ。映画を観る時は映画に集中して何も食わず、何も飲まずという人もいるがわたしはだらしなくポリポ…

  • 269 view

今日春蝉が鳴いた

森の奥の方から聞こえてきた。シャンシャンと響く声を聞いて何やら落ち着かなくなってきた。春蝉が鳴き始める頃、窓を開けると心地よいそよ風が流れ込み、緑がキラキラと…

  • 361 view

厄払いと同窓会

秋田では中学の同級生が集まり厄払いをしているのですが、これは珍しいとのこと子どもの頃からそういう風に見聞してきたので特に珍しいこともなく感じていたのだが、「厄…

  • 5280 view