831

  1. DIARY
  2. 438 view

夏はそろそろ後ろ姿を見せているように感じる。
長梅雨はこれでもかというほどに雲を覆いかぶせていたものの猛暑に切り替えてきた。とは言え、朝夕の気温はお盆を越えて穏やかになって今では虫の鳴き声と一緒に涼風が吹いて来るようになった。ここしばらくの昼間の猛暑にはうんざりするが、関東関西など、もっと南へ行けばまだまだ夏の雰囲気が盛んなのだろうか。

秋になるのがちょっと寂しい。

春先からのコロナ禍でたくさんの変化変容が傾れ込んできて四苦八苦するものの、いまだにどこをどう組み替えて良いか悩みながらの毎日を過ごしている。臨機応変にスムーズにはいかないものね。通常通りを好む人や、行動を変化させて生活している人も少なくないように思う。またそれに合わせようとする自分も否めない。今までの自分らしくを、どう更新していこうか毎日考えている。

空は綺麗に見える。
雲は大きく膨れ上がって、夕暮れには一気に彩度を盛り込んでくる。
綺麗なものと恐ろしいものとが混ざったようで、どことなく薔薇に似ている。

最近のコーヒーはユックるとお湯を染み込ませる抽出を試しているのだけど、なかなか上手くいかないでいる。どこか重たい味になるのは、抽出量が多いせいなのか、もう少し攻めた抽出をしても良いかも知れないな。
何事も思い切りがきっかけを生むこともあるし。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

呼び声

声のする方へクンクン甘えた声がする。カプリは視力が悪くなってきた。耳も遠くなってきた。オンオンと元気に鳴いて私を呼び、お店のドアが開くとピョンピョ…

  • 398 view

caffe gita yokote2周年

あっという間の2周年4月10日でcaffe gita yokoteはおかげさまで2周年を迎えることができました。皆様から沢山のご愛顧頂き心より感謝申し上げます。毎…

  • 377 view

紛れこむものの作用

カエルの合唱が風に乗って聞こえてくる。そろそろ田圃に水が入る季節だと知れる。こういう里山の田舎では自然からたくさんの便りがある。今年も「アカショウビン」が来て…

  • 338 view

散歩道を歩く音

目の奥に潜む美面白い話なんてものは早々に見当たらないので今日はこのままパソコンを閉じてしまおう、なんて思いながらもかれこれ2時間ほど経った。できることなら毎日記事…

  • 429 view

ペンの走る先は

今日は蔵の街・増田にある増田高校へ。社会人約30名と増田高校の2年生(春には3年生)150人とのグループトーク形式の交流会でした。高校生の時に憧れ…

  • 595 view

梅に四十雀

大きめのカップ1杯分の分量GWは気持ちの良い天候に恵まれていて、お花も見頃の様で楽しい連休になっているかと思う。私はちょこまかと5月1日のリニューアルオープン…

  • 323 view