831

  1. DIARY
  2. 438 view

夏はそろそろ後ろ姿を見せているように感じる。
長梅雨はこれでもかというほどに雲を覆いかぶせていたものの猛暑に切り替えてきた。とは言え、朝夕の気温はお盆を越えて穏やかになって今では虫の鳴き声と一緒に涼風が吹いて来るようになった。ここしばらくの昼間の猛暑にはうんざりするが、関東関西など、もっと南へ行けばまだまだ夏の雰囲気が盛んなのだろうか。

秋になるのがちょっと寂しい。

春先からのコロナ禍でたくさんの変化変容が傾れ込んできて四苦八苦するものの、いまだにどこをどう組み替えて良いか悩みながらの毎日を過ごしている。臨機応変にスムーズにはいかないものね。通常通りを好む人や、行動を変化させて生活している人も少なくないように思う。またそれに合わせようとする自分も否めない。今までの自分らしくを、どう更新していこうか毎日考えている。

空は綺麗に見える。
雲は大きく膨れ上がって、夕暮れには一気に彩度を盛り込んでくる。
綺麗なものと恐ろしいものとが混ざったようで、どことなく薔薇に似ている。

最近のコーヒーはユックるとお湯を染み込ませる抽出を試しているのだけど、なかなか上手くいかないでいる。どこか重たい味になるのは、抽出量が多いせいなのか、もう少し攻めた抽出をしても良いかも知れないな。
何事も思い切りがきっかけを生むこともあるし。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

抽出されたコーヒーの中には

たくさんの人の手遅ればせながら「A FILM ABOUT COFFEE」を観た。生産地へ訪問し始めてから見てきたものが画面に映っていた。知らない内に色々な体験をさせて…

  • 365 view

水が流れる音に春を感じる

春の匂いを吸い込み思うこと雪解け水が激しく音を立てて側溝を流れている。その音を聞くと春だなと思うのだ。春の気配はしばらく前からあったのだが、ここしばらくは気温が下…

  • 570 view

田圃の中で考えたクリエイティビティ

新しいものを生む想像力男鹿市五里合にある「こおひい工房 珈音」さんの田んぼで稲刈りをしてきた。6月下旬から7月下旬の頃に「蛍カフェ」のコラボレーション…

  • 376 view

カリントスキー

思い出したように食べ始めるひっそりと隠していたわけではないが小さい頃から「かりんとう」が好きなのだ。なんと言えば良いか、絶妙なバランスと味わいなのだ。黒糖の香…

  • 275 view