散歩道を歩く音

  1. DIARY
  2. 432 view

目の奥に潜む美

面白い話なんてものは早々に見当たらないので今日はこのままパソコンを閉じてしまおう、なんて思いながらもかれこれ2時間ほど経った。
できることなら毎日記事を書きたいところだが、何やかんやと言い訳を思い付き書かずじまいだ。

そういう気分を引きずっているから今日こそは早めに書いてしまおうと。

しかし、そうは簡単にはいかぬ。
試しにコーヒーを淹れて落ち着いた気分でペンが走り出すのを待っては見たものの、そのままコーヒーを飲み干した。

先日降った初雪は日陰の部分を残し消えてしまった。
久しぶりに見る雪は綺麗でやっぱり冷たかったが、降り始めるあの情緒ある気配は雪国の醍醐味だ。

日が暮れる前に少し散歩しようと雪がとけて泥濘みの道を歩いてきた。
景色は子どもの頃とそんなに変わらないのに高速道路を走る車の音がずっと響いている。それは今後も消えないのだ。

目が合う。
身勝手な人の生き方に比べたら、もっと過酷な環境を強いられた生き物の凜とした美しさに畏怖する。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

8月

暑くも寒くもない梅雨入り前のほんのわずかな季節も良かった。あっという間と言ってしまえば簡単に時間を飛ばせてしまうが、あっという間と言えないほどの良い時間を過ご…

  • 362 view

夜空に白い渡り鳥が鳴く

食べ尽くすのではなく、食べ歩きをするということ11月になった。朝晩の冷え込みが増してきた。そろそろ薄氷が張るのかどうなのか、里では紅葉も見頃になった。午後15…

  • 1240 view

2019

年が明けて思うこと多し年が明けてお正月だ。それぞれに過ごす楽しいことも多い時期かも知れないな。私てきにはいつもと変わらないお正月になっている。コ…

  • 525 view

不思議な小さな世界

エッセンスエッセンスが欠けてしまうと何か感触がないような感覚になる。そのエッセンスはどこなのか?何事にもどこかに隠れていたりするのだが、なかなか姿を現…

  • 384 view

落ち葉とコーヒーの香り

空気が冷たくて気持ちがいい夕方の散歩が日課になりつつあって歩くとこんなにも寒くなったかと夏を思い返す。夏の酷暑を思い出そうとするのだが、なかなか出てこない…

  • 497 view

言い訳の作られ方

煮詰まった。頭の中で描いては紙に書き出しを繰り返していた。書いているノートの上に子猫にしては大きくなったピノが寝そべったままノートを覆い尽くすほど伸びてこちら…

  • 446 view