おすすめのコーヒーについて

  1. COFFEE
  2. 378 view

味わってもらいたいコーヒー

「おすすめのコーヒーは?」と聞かれ答えに迷ってしまうことがある。
私個人的には全く迷っていないのだが、飲み手が欲している「おすすめ」の中に含まれる価格と風味のバランスは人の数ほどあるからだ。もちろん買い物しやすさも考えていたいので何も迷わずこれですよと、お伝えしたらそれで良いのかも知れないのだけど。

おすすめのコーヒーの中にしっかりと届けたいコーヒーが詰め込めたら何よりと味見は欠かせないのだ。つまり「おすすめのコーヒー」とは人の手から人の手へと繋がっていくストーリーがあったりするのだ。そして手に渡ったコーヒーが、また新しいストーリーを紡ぎ出していく。そう考えると何とも素敵じゃないか。

つまり何だよと聞きたいところだろうと思う。
つまりコーヒーは繋がっていくものなんだと言いたい。

いやいや、そうじゃなくておすすめしてもらいたいコーヒーのことだと言うなら、お好みを店員さんへお伝えしてもらうとご自分の好みにぐんと接近できると思う。そのやり取りが具体的であればある程に具体的なおすすめのコーヒーになることをぜひお試し頂きたい。

1.焙煎度合い
2.質感の重さ軽さ
3.お好みの風味

どれか1つでも店員が知っていると次回以降のお買い物も楽しくなると思う。お買い物は、買い手も売り手も大変だ。どちらも気持ち良いお買い物を目指しているからこそ、良質なコミュニケーションになれば幸いだ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

2022年もよろしくお願いいたします。

あっという間に過ぎたと言ってしまえば2021年は何もなかったように感じてしまうが、振り返ればこれまた多くの皆様に支えられて来たと心にズシっと重みを感じている。もうコロナ禍…

  • 479 view

コーヒーについて

10月に入り朝と夜は寒くなった。そろそろストーブに火を着けたいと悩んでしまう気温だ。だから長袖を着て机に向かっている。先日、久しぶりに神戸へ行きコーヒ…

  • 548 view

桜はもう

コーヒーと恋愛春になるとなんとなく口ずさんでしまう歌がある。サニーデイ・サービスの『東京』というアルバムは1996年に発表された。もう21年前になるけれど…

  • 474 view

遠い国でのこと

農園に響く生き物の声朝早くに目が醒めてゲストハウスから一歩踏み出せばそこにはコーヒーの木々がたくさん育っている。農園は夜明け前に降った雨によってしっと…

  • 264 view

コーヒードリップ@東鳥海山

コーヒー豆を持ってGO !「そうだ、オレはコーヒー屋さんだった!」最近カレーのことで一喜一憂していたので、きっちりカレーを食べてから出かけた。好きなコーヒー豆を持…

  • 507 view

インドネシア渡航記 2016

ワハナ農園へ2015年2月インドネシアへ出発。秋田空港から関西国際空港へ飛び、関空からシンガポールへ向かう。マイルが貯まっていたのでビジネスへアップグレードした。快適…

  • 314 view