不思議な小さな世界

  1. DIARY
  2. 380 view

エッセンス

エッセンスが欠けてしまうと何か感触がないような感覚になる。そのエッセンスはどこなのか?

何事にもどこかに隠れていたりするのだが、なかなか姿を現さないこともある。とりわけ隠れているのではなく、見付けられないことが多いのかも知れないが、諦めて何か他のことをしている時に出てくる失せ物のように顔を出すこともある。もしくはそのエッセンスを生み出す側の時も簡単ではない。それほど大切なものだ。魅きつける要素として磨かねばなるまいと一所懸命になることもある。新たに仲間に加えたいカレーにもエッセンスを注入していきたいものだ。

caffe gita湯沢店『夜カフェ』

caffe gita湯沢店で「夜カフェ」をしてみたいのだが、いかがだろうか?
店舗内は現在は事務所と焙煎所、在庫保管場所となっており喫茶スペースを設けていない。豆販売主体で営業をしていてご不便をおかけしている。今のところ試験的な内容も含みご来店される方と少しずつアップデートしていこうと思案中だ。そんな訳で、外で焚き火を囲みながら「夜カフェ予行練習」をしていたらなんとも心地よかった。アイディアが沸々と湧き上がり世間話さえも雰囲気が出てくる。

そこは不思議な小さな世界になった。

手に持つ温かいコーヒーが嬉しい季節になった。焚き火を囲んで汗をかきながら食べたカレーの美味いことといったらなかった。今のところいつから開始するとは決めていないが、興味がある方がおられたらご連絡頂けたら開催日程を調整するので是非体験してもらいたい時間だ。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

『春近し』と思えば叶う

しばらく出張が続く2月に入ってから出張がポンポンとあり5月くらいまで方々へ行ってくる。九州、北海道、神戸、東京、新潟、バンクーバー、シアトル、北海道ととても賑…

  • 263 view

浮かんだ月

ノートに走り書きした文章を読み返して、はて何て書いたかな?と立ち止まる。読み返して思い出せないくらいの戯言だろうとそのまま通り過ぎ仕事を続けることにした。続けるこ…

  • 292 view

5周年

川の流れは美しく今日は会社創立5周年だった。長いようで早く、早いようで長く感じることもあった。個人事業主の時から実に多くの人に支えられてここまで来れたと思っている…

  • 463 view

枯れて咲く紫陽花

枯れて色濃くきれいに咲いているのも好きだが枯れていく様も悪くない。瑞々しい色が退色していってカラカラに乾くと、それまでにない存在感が出てくるドライフラワー…

  • 310 view

雨の声

雨は物に当たって音がするシトシトと降る雨に音はないのだけど何かに打つかって音がなるということだ。とても心地の良いコラボレーション感じる。単体では声にならな…

  • 166 view

小さな感触

一歩踏みしめるほんの小さな目標でも達成できたことによって嬉しさは桁違いに倍増する。「目標」はそんな効果もある。本日はそういう日だった。それが日ごと月ごとに…

  • 225 view