南阿蘇

  1. PHOTO&DESIGN
  2. 286 view

南阿蘇鉄道

九州は温かいと勝手な思い込みで随分と寒く感じる。秋田のように毎日マイナス気温や吹雪ではないことくらいは知っているけど、聞けばここは大体仙台と同じくらいの気温だよと教えてくれた。もちろん防寒着は秋田と同じだけど気持ちが温かいと先行しているのと、風が吹いているので余計に寒く感じる。

宿泊先の部屋から根子岳に薄く冠雪しているのが見てる。外に出ると霜柱で地面は盛り上がっていて看板のくまモンは霜で覆われていた。

夕方前に南阿蘇鉄道の取材があり撮影した。標高540mある高森駅でインタビューの間に駅周辺をスナップする。阿蘇山からの噴煙とたまに漂う硫黄の香りを感じながら撮影した。

人の想いは様々で、その想いが勝手に走り去ったり、動かされたりで街が創られているんだなと改めて感じることが多かった。どんな人がいるのかってとても大切なことだ。夕刻に阿蘇山からの噴煙がゆっくり流れて見えた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

インドネシア渡航記 2016

ワハナ農園へ2015年2月インドネシアへ出発。秋田空港から関西国際空港へ飛び、関空からシンガポールへ向かう。マイルが貯まっていたのでビジネスへアップグレードした。快適…

  • 311 view

熊本県へ

路面電車に乗る「日本で最も美しい村」連合の季刊誌取材で熊本県に来ています。昨日は熊本空港に着くと雨が降っていた。市内までバスで移動後にホテルのチェックイン時間まで散策…

  • 377 view

遠くで考える移住のこと

自分の住む街のことを想いながら眺めてみると何かと出張が多いが先日は東京へ行ってきた。今年の7月から行われていた「ターンズのがっこう 秋田科」のラストイベントに顔を…

  • 524 view