北海道出張③

  1. TRAVEL
  2. 456 view

すっかりとご無沙汰の北海道出張記の続きを書こうかな。
7月の前半のこと、既に季節は秋へと進んでいるのだが。

野付半島から知床方面へ向かう。
途中、標津町で定食を食べたが大変美味しくて驚いた。久しぶりに属した北海の幸には目を丸くした。単にホタテのお刺身が付いてきたのだが、これほど美味しかったのかと感心しきりだった。定食ですっかりと気を良くしたまま、雨が降る様子を気にしながら羅臼に着いた。そのまま行き止まりまで進もうと懐かしい景色を眺めながら走った。行き止まりの相泊でUターンしながら、ここから知床岬へ歩いたり、漁船をヒッチハイクしたりしたなと懐かしい思いになる。

知床横断道路ではヒグマが出てきた。
十数年前に比べるとヒグマも見やすいようだが、どこか観光客慣れしている様子。しかし、堂々たる勇姿は時間を忘れて見入ってしまう。

知床は思い入れのある土地だ。
初めてシーカヤックに乗ってヒグマを探しにいったことや、滝の上に生えている木に捕まって懸垂したりと思い返すとゾッとすることばかり多いのだが、自分を成長させてくれたとても深いところだ。あれから結構な時間は経ったが今でもあの頃の経験が自分を支えてくれるのだ。

この日は斜里町に泊まることにした。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

インドネシア渡航記 2016

ワハナ農園へ2015年2月インドネシアへ出発。秋田空港から関西国際空港へ飛び、関空からシンガポールへ向かう。マイルが貯まっていたのでビジネスへアップグレードした。快適…

  • 309 view

北海道出張⑤

朝に目が醒めると枕元のノートに書き綴った数行の文章に目が止まり、その脇に小鳥の絵を描いてある。就寝前にまくらを抱きながら書いていたのだが言葉がまとまらず、つい…

  • 537 view