もし子猫になった場合

  1. DIARY
  2. 294 view

足元に蜂が落ちていた。

もう息絶え絶えに動かなくなっていて、ツンツンとしても微かに触覚が動いたような気がするくらいだった。ここで絶えるのも不憫と思い窓の外へ運び出すと、のそのそと動き始めたがどうにも動けないようだ。そこで甘いものを上げようとメープルシロップをキッチンペーパーに染み込ませてあげると蜂からストローのようなものが伸びてきてスイスイと舐め始めた。ゆっくり10分ほどそれを見ているうちにお腹がヒクヒクと動き始めて蜂らしくなってきた。何だか体毛もふわふわに息を吹き返したようにモコモコと膨らんだいるようにも見えた。

その後、毛繕いみたいに顔を拭いたり羽を伸ばしてみたりしている内に、その蜂はフワッと浮き飛んで行った。

よかった。

子供の頃からたくさん蜂に刺されてきた。
そして大人になるにつれて蜂に刺されるのが怖くなり、ついには嫌いになった。しかし、この蜂は多分、昨日エスプレッソのメッシュ合わせしていた時にコーヒー豆の辺りをぐるぐると偵察してた蜂に違いないと、少し大きさと色を覚えている。コーヒーの香りにつられて来たかと少しだけ可愛く思えていた。そんな蜂が元気になって本当によかった。

そう気分を良くしたところで、子猫のピノがご飯を済ませて振り向きざまに店長の足元に顔をこすると、店長は「かわいいな」と一言発し撫でていた。

「もしもだよ、俺が魔法にかけられ子猫になってしまったらどうする?撫でる?」そう聞くと、

「撫でません!」

聞く相手を間違えると急に寂しい気持ちになるもんだ。
人間は咄嗟の出来事に複雑な感情のもと生きているんだな。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

落ち葉とコーヒーの香り

空気が冷たくて気持ちがいい夕方の散歩が日課になりつつあって歩くとこんなにも寒くなったかと夏を思い返す。夏の酷暑を思い出そうとするのだが、なかなか出てこない…

  • 483 view

コーヒーの香りで旅気分

香りで思い出す景色いざ生産国へ行くとなると緊張気味になる。どんなところでコーヒーが育っているのか、どんなコーヒーが待っているのか楽しみでならないのだが。しかし…

  • 284 view

なごり雪

春がやって来る窓の外を眺め「なごり雪か…」と店長が呟いた。先日までの陽気は失せて細かい雪が舞っている。冬の間は人の狡さと都合の良さを見たが胸に残る思いは少…

  • 447 view

前進と後退

「働かないで生きていけないかなー」「無理でしょ?」黒田硫黄 茄子1巻 ランチボックスここ何日か、周りの人と話をしていると学校の卒業式やそれに伴う飲…

  • 718 view

本日の湯沢店、白黒写真

DxO FilmPack 5本日の湯沢店、大忙しだったけど楽しかった。合間に撮った写真をフィルムシミュレーションでハイコントラスな白黒写真に。…

  • 426 view

いつかの空、いつかのコーヒー

燃えるような空はあっという間に燻んで冷めていった。早くも10月は終盤を迎えてしまい、紅葉は里山までに降りてきた。こちらの記事の更新では、あれよこれよといい加減…

  • 456 view