もし子猫になった場合

  1. DIARY
  2. 294 view

足元に蜂が落ちていた。

もう息絶え絶えに動かなくなっていて、ツンツンとしても微かに触覚が動いたような気がするくらいだった。ここで絶えるのも不憫と思い窓の外へ運び出すと、のそのそと動き始めたがどうにも動けないようだ。そこで甘いものを上げようとメープルシロップをキッチンペーパーに染み込ませてあげると蜂からストローのようなものが伸びてきてスイスイと舐め始めた。ゆっくり10分ほどそれを見ているうちにお腹がヒクヒクと動き始めて蜂らしくなってきた。何だか体毛もふわふわに息を吹き返したようにモコモコと膨らんだいるようにも見えた。

その後、毛繕いみたいに顔を拭いたり羽を伸ばしてみたりしている内に、その蜂はフワッと浮き飛んで行った。

よかった。

子供の頃からたくさん蜂に刺されてきた。
そして大人になるにつれて蜂に刺されるのが怖くなり、ついには嫌いになった。しかし、この蜂は多分、昨日エスプレッソのメッシュ合わせしていた時にコーヒー豆の辺りをぐるぐると偵察してた蜂に違いないと、少し大きさと色を覚えている。コーヒーの香りにつられて来たかと少しだけ可愛く思えていた。そんな蜂が元気になって本当によかった。

そう気分を良くしたところで、子猫のピノがご飯を済ませて振り向きざまに店長の足元に顔をこすると、店長は「かわいいな」と一言発し撫でていた。

「もしもだよ、俺が魔法にかけられ子猫になってしまったらどうする?撫でる?」そう聞くと、

「撫でません!」

聞く相手を間違えると急に寂しい気持ちになるもんだ。
人間は咄嗟の出来事に複雑な感情のもと生きているんだな。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

草いきれの中にコーヒーを見つける

新豆の香りは鮮烈な初夏を感じる湯沢市の里山も初夏の雰囲気が漂ってきて春蝉の声が響くようになったが、それを掻き消すように草刈機のエンジンがなる。昨日は店…

  • 956 view

ある日の森

クマがやって来た早いもので9月も終わりかけになった。8月の暑さはお盆前からの長雨で穏やかになって夏は急に大人しくなっていった。それでも時折の晴れ間にはミンミン…

  • 462 view

雨の音が好き

屋根に落ちる雨粒の音予め断っておくが多少酔っている。本日のお酒は、富山県の「MASUIZUMI」というお酒。とても綺麗な味があり透き通ったお水のようだ。…

  • 382 view

gita Web Magazine はじめました。

はじめましてコーヒー豆を焙煎をして販売し始めたのが14年前、時間が経つのは早いものです。その頃はまだインターネット上で文章を書くことなんて想像してもいなかったので、今…

  • 643 view

なごり雪

春がやって来る窓の外を眺め「なごり雪か…」と店長が呟いた。先日までの陽気は失せて細かい雪が舞っている。冬の間は人の狡さと都合の良さを見たが胸に残る思いは少…

  • 447 view

言い訳の作られ方

煮詰まった。頭の中で描いては紙に書き出しを繰り返していた。書いているノートの上に子猫にしては大きくなったピノが寝そべったままノートを覆い尽くすほど伸びてこちら…

  • 439 view