ドンナモンダイカレー

  1. FOOD
  2. 477 view

カレー三昧

ここしばらくカレー続きで寝ても覚めてもカレーのことを考えている。
カレーは面白い。コーヒーに似ていて色々と応用できるのが幸いだ。とりわけ毎日食べていても飽きないのはいい。味に飽きるよりは、作るのが飽きてくることがあってレシピのアップデートをするきっかけにもなる。焙煎も調理と似ていて、目標を掲げても正解とは少し違う。まずはどのようなものを作るかを自分なりの着地点を置くようにしている。

おもむろにカレーを作り始める。
鍋にオイルを張り、カルダモン、クローブ、シナモンをカランと転がした。香りが立ち昇り玉ねぎを勢いよくしっかりと炒めた後に、エチオピアを濃いめにドリップしたものをドバーッと注いだ。
何とも言えない燻蒸された芳香に包まれたところで目が覚めた。
夢だったか。。

先日はサンマカレー。美味かった。

その次はラムカレー。美味かった。

毎日カレーだ。
レシピを書きながらいつの間にかカレーを作り始めていた昨夜。骨付きマトンを使って試した。なかなかいい感じに仕上がっている。書いているうちに食べたくなってきたぞ。カレーはいいね。

景色はすっかり秋めいて空が高い。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

芋焼酎

コーヒーを表現する時のために色々な果物やお酒を試す何とも言い訳がましいキャッチが憎めない。はは。最初はどのお酒も苦手だった。特に日本酒、特に香りが駄目だったし味わいも…

  • 1098 view

せり

寒い時期はやはり鍋を食べる機会が増えるのですが、秋田県で鍋といえばきりたんぽ鍋でしょうか。他に汁物でいえば、納豆汁や芋の子汁があります。その鍋に欠かせないと言…

  • 641 view

タコとセロリ

ドアを開けると甘い匂いがした。何かの花の香りだろうか、とてもいい匂いがしていた。昨日の激しく降った雨のおかげか空まで澄んで見上げられる。窓から蜂が入り込んでき…

  • 285 view

さしびろで鴨南蛮

秋田サシビロいつも素通りしていたのだけど、どうしても気になって購入。「さしびろ」は調べもせずただただ気になる食材で眺めていただけの野菜。ニラのように細くて長く、そして…

  • 1870 view

毎日カレー

レシピができるまでは毎日違う玉ねぎの切り方、炒める火力や時間、スパイスの量や配合、煮込む時間など。何通りもあるのだからたまったもんじゃない。本屋に通ったりWe…

  • 416 view

新メニュー!

スパイスカレー10月1日 AM11:00よりcaffe gita yokoteで新メニューのカレーが登場する。横手店でお店を開店してからようやくフードメニュー…

  • 2664 view