5月1日【caffe gita yuzawa】リニューアルオープン

  1. COFFEE
  2. 878 view

自分を信じて振り返ること、コーヒーを楽しむこと

数年前より湯沢店(caffe gita yuzawa)のリニューアルオープンを考えてきて明日5月1日にようやく叶う。
一旦はカフェ営業を中止し、豆販売のみでの営業になり皆様には大変ご不便をかけてしまっていた。どうにかオープンできるようになり期待と不安で包まれているこの時間だ。とりわけ変わったこともしないのだが、提供するコーヒーに関しては今まで以上のクオリティにしていく方向性を考えている。商品数を絞り、ドリンクに使うコーヒー豆は日替わりで1種のみ。言葉で説明すると融通のきかない身勝手さを感じてしまうが、コーヒーに対してもっと間近でその面白さや可能性を体感して欲しいという思いがある。

カフェというより、コーヒースタンド、もしくはラボ的な空間になっている。
ゆっくりとした居住空間は影を潜めてしまったが、扱うコーヒー豆に関しては熟知しているのでどうか安心して楽しんで欲しいと思う。焙煎度合いに関しては、苦味の強い焙煎はしていないのでご了承頂きたい。かといって極端に浅い焙煎のものばかりではないのでご安心を。

シンプルに

ドリップやエスプレッソ、カフェラテなどシンプルなドリンクメニューしかないのが少々心許ないが使用するコーヒー豆を活かした味わいになるよう最適に調整していくので作る方も真剣になる。

久しぶりにこのカウンターでコーヒーを飲んだ。
じんわりと懐かしい気持ちになった。また皆様にこのカウンターを使ってもらいた。

今後はここでコーヒーセミナーなども充実させたいと考えている。
お手軽なドリップセミナーや、人気のラテアートセミナー、専門的なエスプレッソやカッピングセミナーの開催を考えているので、ご要望の方はお気軽にご相談して欲しい。

明日5月1日は12時オープン。

どうか皆様よろしくお付き合いくださいませ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

トローリ

香りを探して、質感を探して、もう一度、もう一度。…

  • 591 view

雲の上の青い空

大地からと空から見ると出張があり東京へ出かけてきた。セミナーとSCAJへ行き見に詰まった時間を咀嚼し始めている。凝縮した2日間は、コーヒーと人、少しの辛い…

  • 878 view

梅雨の神戸

インドネシア・ブラジル会先日に神戸へ行ってきた。梅雨の神戸は出発した秋田よりは涼しかったが湿度高めであったが風が吹いていて心地よかった。伊丹空港からバスで三宮…

  • 519 view

コーヒー、2分後の世界

コーヒー豆をミルで挽く。お湯を注ぐとモコモコと膨れ上がり芳香が立ち昇る。ハンドドリップの面白みはここら辺にあるのかも知れない。エスプレッソは、しっかりとコーヒ…

  • 406 view

出張のお知らせ

2月5日〜2月10日まで『日本で最も美しい村 連合』季刊誌の撮影のため出張になります。湯沢店舗営業及び納品、発送業務はお休み致します。ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご容…

  • 268 view

珈琲参杯 仙台 資福寺 2017

5月27日〜28日 AM10:00 ~ PM17:00資福寺のある仙台市青葉区北山界隈は、仙台藩の時代から続く歴史的な古刹があり、日本庭園や緑豊かな環境が仙台…

  • 785 view