秋はイベント出店多いのでしっかり楽しんでこようと思う

  1. DIARY
  2. 304 view

イベント目白押し

陽が短くなってきて影が長くなってきたり、近所の木葉は赤や黄色になってきた。夜には大きな蛾が伝統に群がってバタバタと力強く飛び回っており非常に鬱陶しい。お裾分けに頂くものは葡萄などが増え秋の味覚が揃い始めている。残暑があったのか分からないままそういう季節になった。

今月9月30日〜10月1日は横手市で開催される「よこて お城山クラフトフェア」へ男鹿市の「こおひい工房 珈音」さんとコラボして出店する。色々と話し合いコラボブレンドを作るのでそちらも楽しみにして頂けたら幸いだ。

10月7日〜8日はにかほ市旧小出小学校校舎で開催される「いちじくいち」へ出店する。こちらのイベントも同様にたくさんの来場者で大変賑わうとのことで今から楽しみだ。

10月28日は新潟県長岡市で開催される「NIIGATA COFFEE FESTIVAL」へ出店する。

出店予定

・よこて お城山クラフトフェア 9月30日〜10月1日

・いちじくいち 10月7日〜8日

・NIIGATA COFFEE FESTIVAL 10月28日

・珈琲参杯 11月5日

これからの時期はイベントの合間を縫って出張がある。季節が移り変わり一通りのイベントや出張が終わる頃には冬になっているだろう。あっという間と言えば簡単だが、しっかり楽しんでいきたいと思う。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

朝霧の中で鳴く虫の声

言行不一致1日が素早く過ぎていく感じに追い付けていないのか、または追われているのかどうかなどはどうでもよいのだがとにかくあっという間だ。考える事ばかりで手足が…

  • 227 view

Happy New Year 2018 !

お正月の過ごし方毎年のお正月の過ごし方が、まるでお正月になっていない。年末年始もなく仕事しながら過ごしている。いつの日かお餅食べたり凧揚げなどをしてみたい…

  • 201 view

桜の木のしたで

どうして片方の靴は違うもの履いているのかと気になったので勇気を出して聞いてみた。少し間をおいて「踏んずけてしまって…」と返答があった。どうしようもないことだっ…

  • 301 view

夕焼け小焼け

空が桃色になる「夕焼け小焼け」の「小焼け」は北原白秋の造語だった可能性があると何かで読んだのを思い出した。写真では桃色と紫が強く写し出されたが、本当は…

  • 938 view

夜空に白い渡り鳥が鳴く

食べ尽くすのではなく、食べ歩きをするということ11月になった。朝晩の冷え込みが増してきた。そろそろ薄氷が張るのかどうなのか、里では紅葉も見頃になった。午後15…

  • 1231 view

ある日のコーヒーの香り

秋の夕暮れコーヒー日が暮れ始めると途端に寒くなってくる。あっという間に10度くらいまで下がりそろそろストーブの準備をしなくてはと思うこの頃だ。店内は焙煎機…

  • 396 view