雪がしんしん降る夜

  1. DIARY
  2. 431 view

写真の整理とコーヒー

一昨日に出張から戻り水道の蛇口をひねると水が出なくなっていた。数日間留守にしていたので凍ってしまったかと一晩中ストーブで温めて、電気ストーブを配管近くに置き様子を見るも全く駄目だった。2日間も水道を使えないと非常に困ることが多い。水道屋さんも週末で動けないし、困ったもんだと父に聞いてみたところ判らないと言うばかり。一緒にポンプを見に行くと、何てことはない、出張中にポンプの清掃をして元栓を閉めたままだった。そりゃ出ないよ、おとうさん。。

蛇口からお水が出るようになったので、先日取材した熊本県高森町の写真を整理しながらコーヒーを飲み、あと一歩踏み込んでみよう、もう少し違うアングルもいいかもなどと思う。毎回出張のたびに課題を得るので次回の撮影の糧にしようと思う。外はしんしんと雪が降っていて穏やかな夜になっている。人と人の繋がりで出来上がっていく大きな気持ちがいつか形になっていくなんて素敵だなって思う。いつか形になるまで諦めずに進むまでよ。

コーヒーは明日にはドサッと入荷予定だ。新しい豆も入荷するのでどのように仕上げようか考えるのは楽しみの一つ。爽やかな酸がサラリと流れて心地よい残り香がフワッと舞い上がる、なんて情緒あるよね?なんて妄想中だ。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

コーヒーについて

10月に入り朝と夜は寒くなった。そろそろストーブに火を着けたいと悩んでしまう気温だ。だから長袖を着て机に向かっている。先日、久しぶりに神戸へ行きコーヒ…

  • 548 view

考えているうちに冷めたコーヒーの味

雨音を聞きながら本を読んでは涙し、映画を観ては涙する。もう少し若い頃には感じもしないことだった。寒いなと思っていたら駒ケ岳で初冠雪したようだ。里山も紅葉に包まれて…

  • 389 view

アカショウビンの声

今朝に森に響くアカショウビンの声を聞いた。今年もやって来てくれたと嬉しいのと安心した。相変わらず綺麗に響く鳴き声だと感心してどの辺にいるかなと眺めていた。しば…

  • 472 view

書けないから、書く

お湯割と焼きめざし何か書こうと思いパソコンを開いてみたが、昼間に思い付いたことが夜になって思い返すと書くほどというか書きたいほどでもない。仕方なく熊本へ行った…

  • 195 view

早くも秋の夜長の雰囲気のコーヒー

夏から秋へ季節の移り変わりは微妙なニュアンスが大切で、ここからキッパリと線を引かれると困惑する。先日に全国花火競技大会が大仙市で開催されたが、2度の大雨に…

  • 369 view

動機という力

「動機」という言葉が持つパワー感が凄い。動機の有る無しは結果に作用し、それは欲したところで簡単に手に入る類ではない。何となくでは届かない領域といってもいい…

  • 338 view