なごり雪

  1. DIARY
  2. 447 view

春がやって来る

窓の外を眺め「なごり雪か…」と店長が呟いた。
先日までの陽気は失せて細かい雪が舞っている。

冬の間は人の狡さと都合の良さを見たが胸に残る思いは少なかった。

素直に生きていると、たまに穿ち過ぎてしまいハッとする。
焙煎や撮影なんかもそういう時がある。
道具や技術でなんとかしようとしてしまい、肝心の自分の動きが鈍くなっていると元も子もない。

ところで先ほどから走り回って騒がしいのは子猫のピノだ。
勢いよく走り私の膝の上に飛んできてきたかと思うとそのまま更に飛び、キーボードの何かしらのキーを押し込み滑ってデスクの本を倒したかと思うとディスプレイの角の匂いをスンスンしている。春は騒々しいものだ。

それにしても久しぶりに記事を書いた。
なかなかのサボり具合だった。方々で楽しみにしてくれている方の声を聞きながらも書けなかった。
本当に申し訳ない。もう少し書いていこうと思う。

それではまた。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

遠くで考える移住のこと

自分の住む街のことを想いながら眺めてみると何かと出張が多いが先日は東京へ行ってきた。今年の7月から行われていた「ターンズのがっこう 秋田科」のラストイベントに顔を…

  • 522 view

春の匂いがしている

不安と期待を越えていく高校を卒業して大学進学までの少しの間、友達の家へ毎日のように遊びに出かけてはギターを弾いていた思い出がある。特に上手いこともなく、あれを弾けるよ…

  • 402 view

自分が住んでいる街について

人と街毎日コーヒーや写真やカレーを追いかけたり追われたりしているのだが、ふと自分はどこへ向かうのかと考えることはしばしばある。自分が育った街に戻ってき…

  • 398 view

椿

新たな感覚とコーヒー作りまずは。ゴールデンウィーク期間中には多くのご来店頂き心よりお礼申し上げます。長い連休となり例年以上に多彩な顔ぶれと出会えた。おかげ…

  • 322 view

夕立

驟雨雨にも様々な表情や呼び名があるようだ。説明したいが一言で済ませるほど簡潔な知識がないので割愛させて頂く。今日の午後は風神雷神がやってきて少しの間窓…

  • 228 view

書けないから、書く

お湯割と焼きめざし何か書こうと思いパソコンを開いてみたが、昼間に思い付いたことが夜になって思い返すと書くほどというか書きたいほどでもない。仕方なく熊本へ行った…

  • 190 view