携帯電話から解放された日

  1. DIARY
  2. 563 view

とにかく不便を感じる違和感

ギリギリで新幹線に飛び乗り座席に座り一仕事しようとしたら携帯がうまく繋がらない。アレもコレも移動中に済ませようと車の運転中に段取りを考えていたのに。

どうやら携帯のキャリアで通信障害があったようだ。インターネットに繋がらないだけで作業が完結しないのだ。終われないのだ。

行き先も調べられないし、ホテル予約もできない。

予め断っておくが、私はホテルの予約は前もってしない。偉そうに書いても仕方がないが、たくさん出張している内にそうなってしまった。もちろん前もってすることだってあるが、最近は当日予約が多くなった。
なぜか?と聞かれても困る。

ましてや、なぜ猫の写真なのか?と聞くのはもってのほかだ。

それにしても携帯電話やインターネットにも依存していたものだと身をもって感じた1日だった。便利な世の中になり、それがいつの間にか日常的になってしまった。ネットに繋がりにくいだけで機嫌さえ悪くなる人もいる。

何でもその場ですぐに知りたいことが入手することが可能になったらあまり考えなくなってしまうのだろうか?自分で出した答えに自信を持てなくなる可能性もあるだろう。それは怖いことだな。彷徨いながら進むこと、目的を持っても間違いは起こるし、時には道草を食いなどして時間が奪われていく。生産性は悪い。けれども、と言いたい。

便利さと引き換えに何かを差し出してしまった感がある。その「何か」は人によって色々だと思うが、不便の中の良質な経験値は積み上がらないのかも知れない。

そう思い携帯電話はポケットの中にしまった。

しかしどうだろう。
感を頼りに行き先を目指して歩いていたらポケットの中で携帯電話がブルブルと鳴った。繋がった!と嬉々とした自分をどうすべきか一瞬悩んだ。

半日の間、しばらくぶりに便利さの中の生産性から解放されて色々と考えられたのは良かった。

何はともあれ復旧してよかった。

コーヒー豆の買い付けで海外へ行き、コーヒー豆の消費国と生産国で多くのバリスタと出会いコーヒーの世界観はまだまだ広がっていく。人の魅力はどこからやってくるのか、撮影の折にいつも思う。美しさとは何なのか、近年のテーマとなっている。旅はこれからだ。

caffe gita yuzawa / caffe gita yokote オーナー
株式会社 gita 代表取締役

記事一覧

関連記事

gita Web Magazine はじめました。

はじめましてコーヒー豆を焙煎をして販売し始めたのが14年前、時間が経つのは早いものです。その頃はまだインターネット上で文章を書くことなんて想像してもいなかったので、今…

  • 645 view

5周年

川の流れは美しく今日は会社創立5周年だった。長いようで早く、早いようで長く感じることもあった。個人事業主の時から実に多くの人に支えられてここまで来れたと思っている…

  • 464 view

八月

長梅雨のようで、スパッと晴れる日がない。時折雲が切れて綺麗な空が広がっていると、ついつい嬉しくなってプラプラと出かけては、童心に帰ったように夜道の街灯の下をカ…

  • 460 view

デスクワークの密かな楽しみ

隣で店長が今日のメニューを書いていた。なかなかスラスラとペンが走らないようで考えあぐねているようだ。時折空を見上げ、指の間に万年筆を挟みパタパタさせている…

  • 343 view

抽出されたコーヒーの中には

たくさんの人の手遅ればせながら「A FILM ABOUT COFFEE」を観た。生産地へ訪問し始めてから見てきたものが画面に映っていた。知らない内に色々な体験をさせて…

  • 371 view

今日春蝉が鳴いた

森の奥の方から聞こえてきた。シャンシャンと響く声を聞いて何やら落ち着かなくなってきた。春蝉が鳴き始める頃、窓を開けると心地よいそよ風が流れ込み、緑がキラキラと…

  • 372 view